その他 イボ

【再チャレンジ3】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月14日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

前回、足のイボを自分で除去 してから1週間ほど経過しました。

まだ足のイボは取り切れてないので、今回も除去作業をやっていきます。

スポンサードサーチ

足のイボの様子を確認

じゃあまず足のイボがどうなってるか確認します。

イボの除去 再チャレンジ:その1』と比べたらキレイになってますね。

最初これだったのが(ヤバすぎ 閲覧注意!

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

今はこうですからね。 ↓

しかし! 拡大して見ると……

まだイボ(赤黒いツブツブ)が残ってますね…… 。

ぼくの経験上、このまま放置しておけば必ず再発してしまいます。

なので今日はこいつを除去していきます。

足イボの除去 開始!

まずはいつも通り、ウオノメコロリ(イボコロリ)を塗って患部の皮を柔らかくします。

患部の皮が柔らかくなったら、

消毒した毛抜きを使ってイボをむしり取る。 & 消毒したヤスリを使ってイボを削り取る。

をやっていきます。

すると……!

『閲覧注意』なことが起こりました!!!

 

 

 

 

出血〜〜〜 😱😱😱😱😱😱

ここらへんのイボ(赤いツブツブ)をヤスリを使って除去してたんです。

これが思ってたよりも皮膚の奥深いところにあったみたいで、

ヤスリで削っても削ってもなかなか取れない……!!!

で、やっと『赤いツブツブが取れた!』と思った瞬間、

出血しました。(痛みはまったくなし)

そのときです。

ぼくは あることに気づきました。

『こいつがイボの親玉なんだ』

イボの親玉を除去してしまえば、イボが再発することはないのでは……!?

イボの親玉は1匹ではない。

イボの親玉を1つ除去し、出血しながらも喜んでたぼくですが、

よく見るとまだ他にも赤いツブツブが残ってます。

つまり、『イボの親玉は1匹ではない』のです。

再びヤスリを使ってイボを削り取っていきます。

こんな感じ。

イボの親玉を除去するには『ヤスリ』を使ったほうがいいみたいです。

『毛抜き』よりも深く削りとれるんですよね。

そして、

赤いツブツブを除去した瞬間……

再び出血しました www

まだ他にも赤いツブツブが見えるのですが、

2ヶ所も出血したので次回にします。

つづく。

-その他, イボ
-, ,

執筆者:

関連記事

2週間ほど引きこもります。

こんにちは。サンパチです。 サンパチ(2020-04-17)新型コロナウィルスの感染拡大が止まりませんね…。 “対策ゼロ”なら41万人死亡、クラスター対策班 専門家が試算 https://t.co/1 …

【ガサガサかかと】片足だけ踵のケアしてみた

こんにちは。サンパチです。 以前に「ガサガサな踵(かかと)をセルフケアでスベスベにする方法」をご紹介しました。 この方法はとても簡単にできて、踵(かかと)がスベスベになるのでめちゃめちゃオススメなので …

マスクしててもメガネが曇らない方法!

こんにちは、サンパチです。 マスクをしてメガネをかけるとメガネが息で曇りますよね? 今回は、『サンパチ流 マスクをしてもメガネが曇らない方法』を紹介します。 スポンサードサーチ 用意するもの ティッシ …

【レビュー】ダイソーの首元ひんやりジェルパッドを使ってみた

こんにちは、サンパチです。 全国各地で猛暑日が続いていますね。東京も暑いです。 ダイソーで首元ひんやりジェルパッドというものを見つけたので購入してみました。 使ってみた感想をシェアします。 スポンサー …

ダクトテープで足のイボが本当に取れるのか?【その3】

こんにちは。サンパチです。 9月4日から開始した、ダクトテープを使っての足イボ除去チャレンジ。 3週間以上が経過したので、今までの過程をまとめてみます。 スポンサードサーチ 9月4日:ダクトテープでの …