その他 イボ

【再チャレンジ3】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月14日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

前回、足のイボを自分で除去 してから1週間ほど経過しました。

まだ足のイボは取り切れてないので、今回も除去作業をやっていきます。

スポンサードサーチ

足のイボの様子を確認

じゃあまず足のイボがどうなってるか確認します。

イボの除去 再チャレンジ:その1』と比べたらキレイになってますね。

最初これだったのが(ヤバすぎ 閲覧注意!

 ↓

 ↓

 ↓

 ↓

今はこうですからね。 ↓

しかし! 拡大して見ると……

まだイボ(赤黒いツブツブ)が残ってますね…… 。

ぼくの経験上、このまま放置しておけば必ず再発してしまいます。

なので今日はこいつを除去していきます。

足イボの除去 開始!

まずはいつも通り、ウオノメコロリ(イボコロリ)を塗って患部の皮を柔らかくします。

患部の皮が柔らかくなったら、

消毒した毛抜きを使ってイボをむしり取る。 & 消毒したヤスリを使ってイボを削り取る。

をやっていきます。

すると……!

『閲覧注意』なことが起こりました!!!

 

 

 

 

出血〜〜〜 😱😱😱😱😱😱

ここらへんのイボ(赤いツブツブ)をヤスリを使って除去してたんです。

これが思ってたよりも皮膚の奥深いところにあったみたいで、

ヤスリで削っても削ってもなかなか取れない……!!!

で、やっと『赤いツブツブが取れた!』と思った瞬間、

出血しました。(痛みはまったくなし)

そのときです。

ぼくは あることに気づきました。

『こいつがイボの親玉なんだ』

イボの親玉を除去してしまえば、イボが再発することはないのでは……!?

イボの親玉は1匹ではない。

イボの親玉を1つ除去し、出血しながらも喜んでたぼくですが、

よく見るとまだ他にも赤いツブツブが残ってます。

つまり、『イボの親玉は1匹ではない』のです。

再びヤスリを使ってイボを削り取っていきます。

こんな感じ。

イボの親玉を除去するには『ヤスリ』を使ったほうがいいみたいです。

『毛抜き』よりも深く削りとれるんですよね。

そして、

赤いツブツブを除去した瞬間……

再び出血しました www

まだ他にも赤いツブツブが見えるのですが、

2ヶ所も出血したので次回にします。

つづく。

-その他, イボ
-, ,

執筆者:

関連記事

東京でカナヘビを発見!なついてきて可愛い

こんにちは、サンパチです。 2019年11月17日(日)のお昼にカナヘビを発見しました。 近所の空き地の近くにいました。 人目につくところにいたので別の場所に逃がしてあげようと思い捕まえました。 寒い …

【7日目】足のイボを自分で除去してみた:再発してる!?

こんにちわ。サンパチです。 足の親指の裏にできたイボですが、自分で除去してから1週間が経過しました。 イボを良く見てみると再発してるっぽいです…。 赤いツブツブがうっすらと見えるんですよね。 ちょっと …

皮膚科で手のイボを焼いてから1週間後、水ぶくれの皮を破ってみたら…

こんにちは。サンパチです。 1週間ほど前に、皮膚科で手のイボを焼いてきました。 液体窒素で焼いてから数十分後には水ぶくれに… 水ぶくれの皮を破ると、そこから細菌が入り込むということなので、破らずに ず …

【レビュー】静音 壁掛け 電波時計(HZDHCLH)を購入したよ!

こんにちは。サンパチです。 突然ですが、 こちらは長年愛用してる我が家の時計です。↓ ナチュラル系デザインで文字盤が見やすくてとてもお気に入りなんです。 しかも電波時計なので時刻調節しなくてもOK。 …

【再チャレンジ5】足のイボを自分で除去してみた

こんにちは。サンパチです。 前回、ここまでイボを除去しました。 そして 『ハトムギのサプリメントを飲んだらイボが消えるのか?』 試してました。 ハトムギのサプリメントを飲んで11日が経過。 その結果… …