その他 イボ

【再チャレンジ2】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月7日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

足のイボを放置してたら大きくなってしまいました。

ということで今回は、

足のイボを自分で除去してみた【再チャレンジ:その2】です。

スポンサードサーチ

足にできたイボの確認

2回目の除去作業に入る前に、まずは足のイボがどうなってるか確認してみます。

まだイボが残ってますねー。

赤いツブツブがたくさん見えます。(気持ち悪い!)

今回は、この赤いツブツブを除去していきます。

作業手順はこんな感じ。

  1. 患部を消毒する
  2. 患部にウオノメコロリを塗り乾かす
  3. 患部をバンソウコウで保護して数時間放置する
  4. 患部の皮が柔らかくなったら毛抜きでイボを除去
  5. 患部の周りの盛り上がった皮をヤスリで除去

じゃあ取りかかりまーす。

除去作業開始!

事前にウオノメコロリを塗ってイボの皮を柔らかくしておきました。

あとは(消毒した)毛抜きを使ってイボを除去します。

赤いツブツブをむしり取る感じでやるのがポイントです。

痛みは全然ありません。

そして とりあえず毛抜きの作業は完了!

こんな感じになりました。

最後に(消毒した)ヤスリをかけて皮をなめらかにしていきます。

ヤスリをかけて皮をなめらかにすると、患部に残ってるイボが見えてくるんですよ。

赤いツブツブが見えますよね。

やはりまだ残っていたか……。

つづく。

-その他, イボ
-, ,

執筆者:

関連記事

自分でエアコンクリーニングって出来るのかな???

こんにちは。サンパチです。 エアコンの風がカビ臭くなってきました。 そろそろクリーニングしないとですね。 でも業者に頼むの面倒くさい…。  金額比較したりレビュー見たりして決めるの面倒くさいですし、 …

【再チャレンジ4】足のイボを自分で除去してみた

こんにちは。サンパチです。 前回、出血しながらも『イボの親玉』を 2つ除去した のですが、 あれから1週間ほど経ちました。 今回はそのつづきになります。 スポンサードサーチ 足のイボはどうなってるのか …

【6日目】足のイボを自分で除去してみた:6日目の観察

こんにちわ。サンパチです。 ぼくの足の親指の裏側にできたイボ。 こいつの除去にチャレンジして6日が経過しました。 今日は6日目の観察です。 6日目のイボはこんな感じになりました。 なんか順調に治ってき …

金魚の引っ越しに必要なアイテムまとめ!車や電車で輸送する方法とは?

こんにちは、サンパチです。 金魚の引っ越しに必要なアイテムと、車や電車での輸送方法をお伝えします。 金魚を飼っている人が引っ越しすることになり、一番困るのが金魚の輸送なんですよね。 引越し業者さんは、 …

ピルクルと牛乳を飲み続けたら便秘が解消したよ。

こんにちは、サンパチです。 ピルクルと牛乳を毎日飲むようにしてから、便が毎日出るようになりました。 しかもなんと、柔らかすぎず固すぎず ちょうどいい感じに仕上がっています。 ポイントがいくつかあるので …