レシピ

ステーキ焼きました。

投稿日:2021年9月15日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

今日はステーキを焼きました。

上手く焼けた(ミディアムに焼けた)のでメモしておきます。

スポンサードサーチ

材料

  • アメリカ産 牛肩ロース:573g(肉厚2cm)
  • ミニトマト
  • サラダ
  • サラダ油
  • ニンニク
  • 醤油
  • ハーブソルト

ステーキの焼き方(ミディアム)

① 肉を常温に戻す。

② 肉の両面に塩を振る

 ⇨ 肩ロースは脂が少ないから塩を軽めに振ったら、ぜんぜん塩味がしなかった。

③ フライパンにサラダ油を引いて熱し、フライパンが温まったら中火で肉を焼く。

 ⇨ フライパンに蓋して2分焼く。

③ 肉をひっくり返して、フライパンに蓋して、中火で2分、弱火で1分焼く。

④ 肉をアルミホイルで包んで、10分寝かせる。アルミホイルの上からフライパンの蓋をかぶせて保温力をアップさせる。

10分後、ミディアムのステーキの完成!

ニンニク醤油やハーブソルトをつけて頂きます。

ガーリックチップも作っておくと最高です。

まとめ

今回はフライパンの温度70度を意識して、弱火〜中火で焼いてみましたが、肉が柔らかく焼き上がりとても美味しくできました。

今回は肉厚2cmの肩ロースを使いましたが、この肉厚がぼくにはちょうど良いと思いました。

噛みごたえがすっごく良かったんです!

焼き時間5分、寝かせる時間10分でミディアムに仕上がりました。

肉厚によって焼き時間を調整すると良いかもしれません。

※ 注意点

牛の生肉には腸管出血性大腸菌(O-157)がいます。

O-157は牛生肉の表面に付着してるので、肉の表面は十分に焼きましょう。

生肉を触った手や、生肉に触れた包丁/トング/まな板などの調理器具もしっかり洗いましょう。

-レシピ
-,

執筆者:

関連記事

スーパーで売ってる鯖をフライパンで、皮目は金色のパリパリに、身はふわふわに焼く方法

こんにちは、サンパチです。 秋になると脂がのったサバがスーパーに並びますね。 美味しそうなサバを見つけたのでフライパンで焼いて食べました。 おいしかったです^^ 今回は、フライパンを使ってサバを美味し …

ブロッコリーの茹で方|ブロッコリーは手軽に摂れる緑の野菜!

こんにちは、さんぱちです。 緑の野菜を手軽に摂りたいならば、ブロッコリーがおすすめ。 なぜならば、調理がとても簡単だからです。 緑の野菜をなかなか食べる機会がない…とお悩みの方は ぜひブロッコリーの茹 …

自宅でフライパン使ってステーキ焼いてみた。

こんにちは。サンパチです。 今はスーパーとかで良い肉(ビーフ)が かんたんに手に入りますよね 😊 ということで自宅でステーキし放題☆ フライパンを使って何度かステーキを焼きました。 今 …

【さんぱち流】しらすオムレツの作り方

こんにちは。サンパチです。 今回は『サンパチ流 しらすオムレツの作り方』をご紹介します。 ちゃちゃっと作れて小腹が空いた時に最適です😊 以前、卵焼きにしらすを入れてみた らとても美味し …

卵焼きにしらすを入れてみた。

こんにちは。サンパチです。 しらす入りの卵焼きを作ってみました。 スポンサードサーチ しらす入り卵焼きの作り方 卵3個を使います。 卵を混ぜたらフライパンで焼いていきます。 卵が半熟になったらしらすを …