レシピ

ステーキ焼きました。

投稿日:2021年9月15日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

今日はステーキを焼きました。

上手く焼けた(ミディアムに焼けた)のでメモしておきます。

スポンサードサーチ

材料

  • アメリカ産 牛肩ロース:573g(肉厚2cm)
  • ミニトマト
  • サラダ
  • サラダ油
  • ニンニク
  • 醤油
  • ハーブソルト

ステーキの焼き方(ミディアム)

① 肉を常温に戻す。

② 肉の両面に塩を振る

 ⇨ 肩ロースは脂が少ないから塩を軽めに振ったら、ぜんぜん塩味がしなかった。

③ フライパンにサラダ油を引いて熱し、フライパンが温まったら中火で肉を焼く。

 ⇨ フライパンに蓋して2分焼く。

③ 肉をひっくり返して、フライパンに蓋して、中火で2分、弱火で1分焼く。

④ 肉をアルミホイルで包んで、10分寝かせる。アルミホイルの上からフライパンの蓋をかぶせて保温力をアップさせる。

10分後、ミディアムのステーキの完成!

ニンニク醤油やハーブソルトをつけて頂きます。

ガーリックチップも作っておくと最高です。

まとめ

今回はフライパンの温度70度を意識して、弱火〜中火で焼いてみましたが、肉が柔らかく焼き上がりとても美味しくできました。

今回は肉厚2cmの肩ロースを使いましたが、この肉厚がぼくにはちょうど良いと思いました。

噛みごたえがすっごく良かったんです!

焼き時間5分、寝かせる時間10分でミディアムに仕上がりました。

肉厚によって焼き時間を調整すると良いかもしれません。

※ 注意点

牛の生肉には腸管出血性大腸菌(O-157)がいます。

O-157は牛生肉の表面に付着してるので、肉の表面は十分に焼きましょう。

生肉を触った手や、生肉に触れた包丁/トング/まな板などの調理器具もしっかり洗いましょう。

-レシピ
-,

執筆者:

関連記事

今夜はナスだ!ごはんがすすむナス炒め。

こんにちは、さんぱちです。 ぼくはナスが大好きです!! そこで今回は、ナスを簡単に美味しく調理してみます。 ごはんがすすみます。 今回は高知県産のナスを使用します。 高知のナス、おいしいですよね♪ ナ …

【サンパチ流】ポテトサラダの作り方

こんにちは、サンパチです。 サンパチ流のポテトサラダの作り方を紹介します。 スポンサードサーチ 材料 じゃがいも(メークイン):5,6個スイートコーン(ホール):1/2パックマヨネーズ:適量塩:適量 …

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、ゆで方が大事!

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、実は 卵のゆで方が重要だということがわかりました。 色々試してみましたが、このゆで方をすると ゆで卵の殻を簡単にむくことができます。 今回は16センチの鍋で、ゆで卵 …

シチューの作り方|市販のルーでおいしく作る方法!

寒くなってくるとシチューを食べたくなりますよね。あったまるし。 このあいだ作ったシチューが超おいしかったので、忘れないように作り方をまとめておきます。 市販のルーを使って簡単にできる♪ 鶏肉がトロトロ …

ブロッコリーの茹で方|ブロッコリーは手軽に摂れる緑の野菜!

こんにちは、さんぱちです。 緑の野菜を手軽に摂りたいならば、ブロッコリーがおすすめ。 なぜならば、調理がとても簡単だからです。 緑の野菜をなかなか食べる機会がない…とお悩みの方は ぜひブロッコリーの茹 …