レシピ

スーパーのマグロ(赤身)でマグロのヅケを作る方法

投稿日:2018年11月23日 更新日:

スーパーで購入したマグロの赤身で、おいしい漬け(ヅケ)マグロの作り方を紹介します。

まぐろは、身に筋が多いと口に残るので、筋が少ないものが良いです。

そして、赤身の色があざやかなものを選びましょう。

今回は、スーパーに美味しそうなメバチマグロの赤身が売っていたので購入しました。

これを醤油に漬けて、「ヅケ」を作ります。

本マグロよりも めばちまぐろ の赤身の方が安く手に入りますね。

でも、ヅケにするとめちゃめちゃ美味しいですよ!

90g で1人前くらいの量になると思います。

赤身の色があざやかで美味しそうです!!

では、さっそくヅケを作っていきます。

まずは、赤身を少し深さがある器に移します。↓

赤身を器に移したら、醤油を20cc まわしかけます。↓

赤身に醤油をからめます。↓

赤身に醤油をからめたら、冷凍庫に10分入れて醤油を染み込ませます。

10分後、赤身のヅケが完成です。↓

ヅケを美味しくするポイントは、冷蔵庫ではなく、冷凍庫に入れる事です。

冷凍庫に10分いれると、短時間でねっとりとした食感の旨味のある赤身のヅケができあがります。

ヅケは、わさびをつけても良いのですが、カラシと一緒に食べるのもオススメです。

炊きたての御飯と一緒に食べると最高に美味しいです。

赤身のづけ丼にしても良いですね!↓

ポイントは良い赤身を選ぶことと、おいしい醤油に漬けることです。

ヤマサの醤油は安いのにとても美味しいので、我が家で愛用しています。

このデザインヤバい…!かっこいい包丁30選。切れ味バツグン!

-レシピ
-

執筆者:

関連記事

実際に食べてうまかった米はコレ!

こんにちは、サンパチです。 最近食べた米で、とてもおいしかった米があったので書いておきます。 スポンサードサーチ つや姫が旨い! 粒の大きさが良い。 炊きあがりは小粒な感じで、柔らかすぎず程よい固さ。 …

家庭でおいしいおでんを作ろう!

こんにちは、サンパチです。 寒くなってくると おでんが食べたくなりますね。 試行錯誤の末においしいおでんを作ることができました。 今回はそのおでんの作り方を書いていきます。 土鍋の大きさは7号で、2〜 …

【サンパチ流】回鍋肉(ホイコーロー)の作り方

こんにちは。サンパチです。 回鍋肉(ホイコーロー)が食べたくなる時ありますよね! おいしい回鍋肉を自分で作れたらなーと思い、作ってみました。 サンパチ何回か作っていくうちにレシピが完成したので作り方を …

[1個400グラム!]すごく大きいハンバーグの作り方:サンパチ流

こんにちは。サンパチです。 おっきなハンバーグ(1個400gあるやつ)が食べたくなり作ってみました。 (失敗を重ねつつ)何度も作っていくうちに上手く作れるようになったのでレシピにまとめます。 スポンサ …

『ヤクセル:曜』の小三徳包丁でマグロを切ってみた

こんにちは。サンパチです。 スーパーに行ったら良いもの見つけました。 これです。 本マグロの中トロです!!!(うまそーーー) 脂のノリはひかえめです。 でも赤身好きなぼくとしては、こういうサッパリした …