その他

ステンシルシートでTシャツにペイントしてみたら失敗した!

投稿日:

こんにちは。サンパチです。

ステンシルシートを使って Tシャツにプリントしてみました。

そしたら失敗しちゃいました〜 😨

ステンシルシートのせいではないです。

ステンシルシートは全然わくるない!

完全にぼくのやり方が悪かったんです……。

ということで今回は、ステンシルシートで Tシャツ にプリントした失敗談です。

これから「ステンシルシートで Tシャツにプリントしよう!」と思ってる人の反面教師にしていただけたら幸いです。

スポンサードサーチ

使ったステンシルシートはこれ!

曼荼羅(まんだら)模様のステンシルシートを使って Tシャツ(黒/無地)にペイントしてみました。

曼荼羅(まんだら)模様2枚、

花柄2枚、

合計4枚のステンシルシートが入ってました。

素材はプラスチック的なもの。

近くで見てもすごく繊細なデザインです。

ステンシルシートのサイズは縦横 30cm あり、

曼荼羅(まんだら)模様の仕上がりのサイズは直径 26cm くらいになります。

マスキングテープを使って、黒のTシャツにステンシルシートを貼りつけます。

これで準備完了〜!

次はペイントの工程にはいります。

アクリル絵の具とスポンジを使ってペイント開始!

アクリル絵の具は乾くと耐水になり、ペイントしたTシャツを洗濯しても色が落ちないのです ✌

アクリル絵の具(ホワイト)/スポンジは、どちらも100円ショップダイソーで購入しました。

アクリル絵の具は水で薄めないでそのまま(原液で)いきます。

スポンジにアクリル絵の具を染み込ませて、

ステンシルシートの上からペタペタ。

ひたすらペタペタ。

色ムラが目立ちますね……。

この時点で「スポンジじゃだめだな」と気づきましたw

でも何とか最後までスポンジでやりきりました。(色むらが〜 😨

作業時間は30分ほど。(まあまあ疲れました…)

小麦粉をぶちまけたような感じになっております……。

「これではダメだ」

ということで筆を使って塗り直しすることにしました。

筆を使ってペイントし直し!

筆を使ってステンシルシートの上からペイントしていくと……

スポンジでペイントするよりもくっきりとした仕上がりに!(やった 😊

そしてついに塗り終わりました。

筆でのペイント作業に40分くらいかかりましたね。(疲れたー……)

この後すぐにステンシルシートを剥がしました。

ペイントに時間をかけすぎたせいで、アクリル絵の具が乾いちゃって、ステンシルシートを剥がすのが大変でした(汗)

バキバキバキーって感じで剥がしましたが、ステンシルシートは壊れることなく無事でした。

意外と頑丈なので何度でも再利用できますね。ラッキー 😊

(ステンシルシートに付いたアクリル絵の具を洗い流せば、何度でも再利用できるのです。)

果たして曼荼羅(まんだら)模様のプリントはどうなっているのか?!

完成したものがこちら!

「めちゃめちゃ良い!!!」

いい感じに仕上がったじゃないですか!!!

と思いきや……

近くから見ると

絵の具がにじんでますね。(→ 絵の具の使いすぎが原因!)

あと絵の具をたくさん使いすぎたせいで、Tシャツの反対側まで絵の具がしみ出てきたw

まとめ:ローラー使ったほうが良いかも?

ということで、ステンシルシートでTシャツにプリントするなら

  • 大きいステンシルシートなら、ローラーを使ったほうが良い。
  • 小さいステンシルシートなら、スポンジや筆でもいける。

ローラー使ったほうが早いですし、色ムラもできにくいと思いました。

-その他
-, , ,

執筆者:

関連記事

【再チャレンジ2】足のイボを自分で除去してみた

こんにちは。サンパチです。 足のイボを放置してたら大きくなってしまいました。 ということで今回は、 足のイボを自分で除去してみた【再チャレンジ:その2】です。 スポンサードサーチ 足にできたイボの確認 …

イビキに悩んでたぼくが簡単にイビキを改善した話

こんにちは。サンパチ(41)です。 最近、イビキをかくようになりました。 30代のときはめちゃめちゃ疲れてた時だけイビキをかいてたみたいなんですが、40代になってからは、ほぼ毎日イビキをかくようになっ …

自分でエアコンクリーニングって出来るのかな???

こんにちは。サンパチです。 エアコンの風がカビ臭くなってきました。 そろそろクリーニングしないとですね。 でも業者に頼むの面倒くさい…。  金額比較したりレビュー見たりして決めるの面倒くさいですし、 …

【再チャレンジ1】足のイボを自分で除去してみた

こんにちは。サンパチです。 足のイボが再発してから半年以上放置しておりました。 そしたらこうなりました。 ※イボ画像です。閲覧注意!!!           イボがでかくなってるじゃないですか!!! …

【ガサガサかかと】片足だけ踵のケアしてみた

こんにちは。サンパチです。 以前に「ガサガサな踵(かかと)をセルフケアでスベスベにする方法」をご紹介しました。 この方法はとても簡単にできて、踵(かかと)がスベスベになるのでめちゃめちゃオススメなので …

S