その他 防災関連

通信障害でネット速度が遅くなったときの対処法まとめ

投稿日:2020年5月5日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

(昨夜)スマホの地震速報が鳴り響き、その直後にWi-Fi が切れちゃいました。

*ぼくはソフトバンクエアーのWi-Fi使ってます。

地震は大した事なくて良かったのですが、スマホがネットに繋がらなくなってしまいました。。

Twitter で情報収集してみたところ、どうやらソフトバンクの通信障害が発生したようです。

みなさんのWi-Fi も止まってしまったようですね。

このめちゃめちゃ遅いネット速度をどうにかしたい!!!

と思ってたらこんなツイートが

どうやらDNSサーバーを切り替えればWi-Fi が使えるようになるみたいです。

早速やってみたところ、見事 通信速度が速くなりました!

というわけで今回は「DNS サーバーの切り替え方」をまとめておきます。

こうゆう通信障害ってたまに起こるし、まとめとかないと忘れちゃいますからね。

ではいきます!

スポンサードサーチ

iPhone:DNSサーバーの切り替え方

まずスマホのホーム画面にある「設定」をタップします。

次にコレ

  • ①『Wi-Fi』をタップして
  • ②スマホと繋がってるWi-Fiの『i』をタップ
  • ③『サーバを追加』をタップ
  • ④『8.8.8.8』を入力して『8.8.4.4』も入力します
  • ⑤『保存』をタップ

これで DNS サーバーの切り替えが完了です。

これで遅くなったネットスピードが元通り!

以上、DNS サーバーの切り替え方法でした。

これ覚えとけば、次にソフトバンクの通信障害が発生してネットが遅くなっても対応できますね☆

ソフトバンク回線が止まって困ってた時リアルタイムのTwitter情報で助けられました。

DNSサーバーの切り替え情報を教えてくれたみなさん、ホントにありがとうございました!

-その他, 防災関連
-,

執筆者:

関連記事

【再チャレンジ1】足のイボを自分で除去してみた

こんにちは。サンパチです。 足のイボが再発してから半年以上放置しておりました。 そしたらこうなりました。 ※イボ画像です。閲覧注意!!!           イボがでかくなってるじゃないですか!!! …

【災害の備え】カセットコンロを購入しました【レビュー】

こんにちは、サンパチです。 災害対策としてカセットコンロを購入しました。 大災害の時には長期間ガスが使えなくなることが予想されます。 となると、災害対策のアイテムにはカセットコンロは必須ですよね。 ス …

ノートPC(Chromebook)にSDカード入れといて良かった話。

こんにちは。サンパチです。 ノートPC のデータをSDカードに保存するように設定してるんですが、これがすごく良いです! というわけで今回は『ノートPCにSDカードを入れといて良かったこと』について書い …

【40代男】新型コロナワクチン1回目の接種をしてきました

こんにちは。サンパチです。(40代:男) 新型コロナワクチンの1回目の接種をしてきました。(ファイザー社製) 接種まではとてもスムーズでしたね。 問診の先生や、案内人の方たち、ワクチンを打ってくれた医 …

ダイソーのミニパックでコード類を収納してみた

こんにちは、サンパチです。 ダイソーで購入したミニパック(70ml)の容器に イヤホンやスマホの充電コードを収納してみました。 イヤホンや充電コードがスッキリと収納されました。 パックを重ねることもで …