レシピ

バチマグロの漬け(ヅケ)をおいしく作る方法

投稿日:2020年1月12日 更新日:

バチマグロの漬け

こんにちは、サンパチです。

サンパチ

先日、バチマグロの漬けを作ったらとってもおいしくできました!

しかも作り方は超かんたんです。

ということで今回は、バチマグロの漬け(ヅケ)をおいしく作る方法を紹介します。

スポンサードサーチ

バチマグロの漬け(ヅケ)レシピ

バチマグロのサク

用意するもの

  • バチマグロ(赤身/中トロ)
  • 醤油

バチマグロのサク(もしくは刺身)と醤油があればOKです。

バチマグロの漬けの作り方

サンパチ

バチマグロの漬けの作り方はとっても簡単で下記の4ステップになります。

  • ①バチマグロのサクをお刺身にする
  • ②お刺身にしたバチマグロを醤油に漬ける
  • ③醤油に漬けたバチマグロを冷凍庫に10分間入れる
  • ④常温に置いて、バチマグロの漬けを常温にする

もう少しくわしく説明していきますね。

①バチマグロのサクを刺身にします

バチマグロ刺身

まずはバチマグロのサクを切ってお刺身にします。

②刺身にしたバチマグロを醤油に漬ける

バチマグロの刺身を醤油に漬ける

お刺身にしたバチマグロに醤油をかけます。

刺身の裏表に醤油をよーく絡めるようにして下さい。

③醤油を絡めたら冷凍庫に入れる

バチマグロの刺身に醤油を絡めたら、冷凍庫に10分間入れます。

冷蔵庫ではなくて冷凍庫です。

冷凍庫に入れることでバチマグロの漬けが早く完成します。

④バチマグロの漬けを常温に置く

バチマグロの漬け

バチマグロの漬けを冷凍庫に10分間入れたら、冷凍庫からとりだします。

そして今度は少しの間(2〜3分位)常温に置いておきます。

冷凍庫から出したてのバチマグロは冷たすぎて味がわかりにくいからです。

ポイント

キンキンに冷えたバチマグロの漬けを少し常温に戻してあげることがポイントです。
そうすることでスゴく美味しいヅケになるんですよ。

バチマグロの漬けにおすすめの醤油

バチマグロの漬けにおすすめのお醤油は、家にある醤油で大丈夫です。

ですが一応ぼくのおすすめのお醤油をご紹介しますね。

ぼくのおすすめのお醤油は、、、

ヤマサ 特選有機丸大豆醤油」です。

いろんな醤油を試しましたがこれが一番おいしいですね。

サンパチ

スーパーでも売ってるお醤油ですが、これがぼくの一番のお気に入りなんです。

バチマグロは通販で購入できる?

バチマグロは通販でも購入できます。

もちろんスーパーでも購入できますが、スーパーでバチマグロを選ぶとなると自分の目利きが必要になりますよね。

目利きができる人であれば美味しいバチマグロなのかどうかを見分けることができるのでスーパーで売っているバチマグロを購入しても大丈夫ですが、

目利きに自信がない人は、バチマグロを見ただけではどれが美味しいものなのか分かりませんよね?

でも通販で注文すればプロの目利きによる間違いのないバチマグロを手に入れることができますよ。

バチマグロの漬けレシピ:まとめ

バチマグロの漬け

以上、バチマグロの漬けのレシピのご紹介でした。

モノが良いバチマグロさえ手に入れば、お醤油をかけて漬けるだけでとっても簡単においしいヅケが作れますよ!

ぜひ試して見て下さいね。

このデザインヤバい…!かっこいい包丁30選。切れ味バツグン!

-レシピ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単で美味しい!肉豆腐の作り方

寒くなってくると温かい物が食べたくなりますよね? 私は肉豆腐が好きなので、自分でも作りたい!と思って実際に作ってみました。 試行錯誤をくりかえし、今では超簡単で超美味しい肉豆腐が作れるようになりました …

実際に食べてうまかった米はコレ!

こんにちは、サンパチです。 最近食べた米で、とてもおいしかった米があったので書いておきます。 スポンサードサーチ つや姫が旨い! 粒の大きさが良い。 炊きあがりは小粒な感じで、柔らかすぎず程よい固さ。 …

最高に柔らかい!手羽先の照り焼きが美味かった(レシピあり)

超柔らかい手羽先の照り焼きを完成させたので、忘れないようにレシピをメモしておきます。とても美味しかった…。 手羽先って食べにくいけど、超柔らかい手羽先だととっても食べやすかったです。とろける食感が幸せ …

【サンパチ流】きゅうりの浅漬

こんにちは。サンパチです。 今回は『サンパチ流:きゅうりの浅漬』の作り方です😊 スポンサードサーチ 材料 きゅうり1本醤油お酢水 作り方 ① きゅうりを乱切りにします。 ② 醤油(適量 …

【寿司職人直伝】シャリ酢の割合/酢飯の割合

こんにちは。サンパチです。 クローゼットを片付けていたら 10年くらい前のメモが出てきました。 クローゼットのごちゃごちゃを収納ボックスで整理したら超スッキリした! シャリ酢の割合い と 酢飯の割合い …