その他

セミに昆虫ゼリーをあたえてみたら食べた!食べさせるコツを紹介します

投稿日:2019年8月14日 更新日:

こんにちは、サンパチです。

セミに昆虫ゼリーを食べさせる方法を紹介します。

先日、羽化に失敗しハネを失ったセミを保護しました。(メスのミンミンゼミっぽかったので、「ミント」と名付けました。)

その子にカブトムシ用の昆虫ゼリーを与えたらゴクゴク食べましたよ。

ネットで調べてみると、「セミは昆虫ゼリーを食べない」と書かれてましたが、
昆虫ゼリーに“あること”をすると食べてくれましたね。

こちらの動画をご覧ください ↓

うちのミント(セミ)が昆虫ゼリーを食べている動画です。
お腹を動かしてゴクゴク飲んでいるのがわかります。

ではさっそくそのやり方を紹介しますね。

スポンサードサーチ

セミに昆虫ゼリーを飲ませるコツ

セミに昆虫ゼリーをそのまま与えても飲みません。

飲ませるコツは、ゼリーをぐちゃぐちゃにかき混ぜることです。

ゼリーをぐちゃぐちゃにかき混ぜて、液体と固体に分離させます。

そうすると、セミが昆虫ゼリーを飲んでくれます。

小さいゼリーをかき混ぜるのは大変ですが、つまようじを使うと簡単にかき混ぜられますよ。

昆虫ゼリーをぐちゃぐちゃにかき混ぜたら、エサ台に設置してあげましましょう。

エサ台に設置してあげたほうが、セミが食べやすいみたいです。

まとめ

以上、セミに昆虫ゼリーを食べさせる方法でした。

ミントはすでに亡くなりました。ミントを保護してから1日半の命でした。

かわいいミントとの思い出を貼っておきます。

昆虫ゼリーを見つめるミント。

カメラ目線。かわいい!

おなかいっぱいになり、たそがれてるミント。

-その他
-, ,

執筆者:

関連記事

100均の換気扇カバーつけてみた

こんにちは。サンパチです。 100円ショップのダイソーで購入した換気扇カバーをつけてみます。 ぼくんちの台所換気扇は昔ながらのファン式です。 この換気扇に100均で購入した換気扇カバーを取り付けていき …

自分でエアコンクリーニングって出来るのかな???

こんにちは。サンパチです。 エアコンの風がカビ臭くなってきました。 そろそろクリーニングしないとですね。 でも業者に頼むの面倒くさい…。  金額比較したりレビュー見たりして決めるの面倒くさいですし、 …

イビキに悩んでたぼくが簡単にイビキを改善した話

こんにちは。サンパチ(41)です。 最近、イビキをかくようになりました。 30代のときはめちゃめちゃ疲れてた時だけイビキをかいてたみたいなんですが、40代になってからは、ほぼ毎日イビキをかくようになっ …

ノートPC(Chromebook)にSDカード入れといて良かった話。

こんにちは。サンパチです。 ノートPC のデータをSDカードに保存するように設定してるんですが、これがすごく良いです! というわけで今回は『ノートPCにSDカードを入れといて良かったこと』について書い …

金魚の引っ越しに必要なアイテムまとめ!車や電車で輸送する方法とは?

こんにちは、サンパチです。 金魚の引っ越しに必要なアイテムと、車や電車での輸送方法をお伝えします。 金魚を飼っている人が引っ越しすることになり、一番困るのが金魚の輸送なんですよね。 引越し業者さんは、 …