こんにちわ。サンパチです。
ぼくの足の親指の裏側にできたイボ。
こいつの除去にチャレンジして6日が経過しました。
今日は6日目の観察です。
6日目のイボはこんな感じになりました。
なんか順調に治ってきてる感じがします。
でもまだ安心はできません。
油断せず観察を続けていこうと思います。
Written by Sanpachi
投稿日:2020年10月16日 更新日:
こんにちわ。サンパチです。
ぼくの足の親指の裏側にできたイボ。
こいつの除去にチャレンジして6日が経過しました。
今日は6日目の観察です。
6日目のイボはこんな感じになりました。
なんか順調に治ってきてる感じがします。
でもまだ安心はできません。
油断せず観察を続けていこうと思います。
執筆者:サンパチ
関連記事
こんにちわ。サンパチです。 足のイボを自分で除去して12日目。 イボが再発してました…。 7日目から今日までは様子をみてたのですが、 赤いツブツブがはっきり見えます。 ウオノメコロリを使って再度 除去 …
こんにちわ。サンパチです。 足のイボを取ってから4日目になりました。 その様子がこちら。 昨日よりもさらに皮が再生してますね。 初日にあった赤いツブツブが再発してないので、これはもしかしたらイボを完全 …
こんにちは。サンパチです。 9月4日から開始した、ダクトテープを使っての足イボ除去チャレンジ。 3週間以上が経過したので、今までの過程をまとめてみます。 スポンサードサーチ 9月4日:ダクトテープでの …
こんにちわ。サンパチです。 足の裏の親指のところにイボができました。 このイボ自分で取れるんでしょうか? やってみようと思います。 ということで今回使うのはイボコロリ!! と思ったら間違えてウオノメコ …
皮膚科で手のイボを焼いてから1週間後、水ぶくれの皮を破ってみたら…
こんにちは。サンパチです。 1週間ほど前に、皮膚科で手のイボを焼いてきました。 液体窒素で焼いてから数十分後には水ぶくれに… 水ぶくれの皮を破ると、そこから細菌が入り込むということなので、破らずに ず …
2023/05/01
400ギガ使っても速度制限かからない楽天のポケットWi-Fi凄すぎない?!
2023/04/16
【砥石紹介】欠けたSG2(スーパーゴールド2)の包丁を砥石で研いで直してみた!