その他 イボ

【再チャレンジ2】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月7日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

足のイボを放置してたら大きくなってしまいました。

ということで今回は、

足のイボを自分で除去してみた【再チャレンジ:その2】です。

スポンサードサーチ

足にできたイボの確認

2回目の除去作業に入る前に、まずは足のイボがどうなってるか確認してみます。

まだイボが残ってますねー。

赤いツブツブがたくさん見えます。(気持ち悪い!)

今回は、この赤いツブツブを除去していきます。

作業手順はこんな感じ。

  1. 患部を消毒する
  2. 患部にウオノメコロリを塗り乾かす
  3. 患部をバンソウコウで保護して数時間放置する
  4. 患部の皮が柔らかくなったら毛抜きでイボを除去
  5. 患部の周りの盛り上がった皮をヤスリで除去

じゃあ取りかかりまーす。

除去作業開始!

事前にウオノメコロリを塗ってイボの皮を柔らかくしておきました。

あとは(消毒した)毛抜きを使ってイボを除去します。

赤いツブツブをむしり取る感じでやるのがポイントです。

痛みは全然ありません。

そして とりあえず毛抜きの作業は完了!

こんな感じになりました。

最後に(消毒した)ヤスリをかけて皮をなめらかにしていきます。

ヤスリをかけて皮をなめらかにすると、患部に残ってるイボが見えてくるんですよ。

赤いツブツブが見えますよね。

やはりまだ残っていたか……。

つづく。

-その他, イボ
-, ,

執筆者:

関連記事

ステンシルシートでTシャツにペイントしてみたら失敗した!

こんにちは。サンパチです。 ステンシルシートを使って Tシャツにプリントしてみました。 そしたら失敗しちゃいました〜 😨 ステンシルシートのせいではないです。 ステンシルシートは全然わ …

サンパチ流『花粉症対策:2021』が”超良い”ので伝えたい!!

こんにちは。サンパチです。 今回はですね、サンパチ流『花粉症対策:2021』を発表します。 ぼくの花粉症対策は2019年から始まってまして、今年で3年目に入っております。 → サンパチ流花粉症対策:2 …

【3日目】足のイボを自分で除去してみた:除去した翌日の観察。

こんにちわ。サンパチです。 足の裏にイボができたので自分で取り除こうとチャレンジしてます。 昨日はイボの赤黒いツブツブをすべて取り除くことに成功しました。 それから1日後の様子がこちら。 うっすらと皮 …

ダクトテープで足のイボが取れてきてる!?【その2】

こんにちは。サンパチです。 先日からダクトテープを使って足のイボの除去をためしております。 ダクトテープでのイボ治療、初日の様子がこちら。 それから4日後の様子がこちら。 ダクトテープをはがすと、 イ …

スマホやパソコンのカメラを隠せるものってある?|ウェブカメラカバー

こんにちは、38(サンパチ)です。 先日、Amazonプライムビデオで「スノーデン」というアメリカ映画をみました。 この映画は実話に基づく話なのですが、そこで語られていた事は衝撃でした。 ぼく達が持っ …