その他 イボ

【再チャレンジ1】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月6日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

足のイボが再発してから半年以上放置しておりました。

そしたらこうなりました。

※イボ画像です。閲覧注意!!!

 

 

 

 

 

イボがでかくなってるじゃないですか!!!

ぼくの足のイボは、直径 5mm に成長しておりましたw

ということで今回は、またまた足のイボを自分で除去していきます。

いままでの経験があるので、今回こそは完全に除去できるはず!

スポンサードサーチ

用意するもの

イボのセルフ除去に必要なものを紹介します。

  • 消毒液
  • ウオノメコロリ
  • バンソウコウ
  • 毛抜き

上記の4つは必須アイテムとなります。

あとこれ。

小さいヤスリがあるといいですね。

イボのセルフ除去開始!

じゃあイボのセルフ除去に取り掛かります。

まずはイボにウオノメコロリをぬりまーす。

ウオノメコロリが乾いてきたら、バンソウコウを貼ってそのまま数時間おきます。

数時間後……

ウオノメコロリを塗った部分が白く固まりました。

これで皮が柔らかくなりましたので、

そしたら(消毒した)毛抜きを使ってイボの除去をしていきます。

痛みは全然ないです。

毛抜きをつかってイボをむしり取る感じですね。

経験上、1回で全部のイボを除去することは難しいと思うので、

最初はこれくらいでいいでしょう。

そしたら(消毒した)ヤスリを使っていきます。

毛抜きでむしり取った部分の周りの皮が盛り上がってるのでそれを削っていきます。

こんな感じになりました。

これでちょっとはキレイになりました。

でもまだ赤いツブツブが見えますね。

このツブツブを次回除去していこうと思います。

つづく。

-その他, イボ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【40代男】老人性イボ(脂漏性角化症)ができちゃった…

こんにちは。サンパチです。 老人性イボができちゃいました。 今は老人性イボのことを脂漏性角化症(しろうせいかくかしょう)って言うみたいですね。 こめかみのところにひとつ。(直径3mm) 脇のところにひ …

【レビュー】静音 壁掛け 電波時計(HZDHCLH)を購入したよ!

こんにちは。サンパチです。 突然ですが、 こちらは長年愛用してる我が家の時計です。↓ ナチュラル系デザインで文字盤が見やすくてとてもお気に入りなんです。 しかも電波時計なので時刻調節しなくてもOK。 …

ピルクルと牛乳を飲み続けたら便秘が解消したよ。

こんにちは、サンパチです。 ピルクルと牛乳を毎日飲むようにしてから、便が毎日出るようになりました。 しかもなんと、柔らかすぎず固すぎず ちょうどいい感じに仕上がっています。 ポイントがいくつかあるので …

【6日目】足のイボを自分で除去してみた:6日目の観察

こんにちわ。サンパチです。 ぼくの足の親指の裏側にできたイボ。 こいつの除去にチャレンジして6日が経過しました。 今日は6日目の観察です。 6日目のイボはこんな感じになりました。 なんか順調に治ってき …

ダイソーのミニパックでコード類を収納してみた

こんにちは、サンパチです。 ダイソーで購入したミニパック(70ml)の容器に イヤホンやスマホの充電コードを収納してみました。 イヤホンや充電コードがスッキリと収納されました。 パックを重ねることもで …