その他 イボ

【再チャレンジ1】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月6日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

足のイボが再発してから半年以上放置しておりました。

そしたらこうなりました。

※イボ画像です。閲覧注意!!!

 

 

 

 

 

イボがでかくなってるじゃないですか!!!

ぼくの足のイボは、直径 5mm に成長しておりましたw

ということで今回は、またまた足のイボを自分で除去していきます。

いままでの経験があるので、今回こそは完全に除去できるはず!

スポンサードサーチ

用意するもの

イボのセルフ除去に必要なものを紹介します。

  • 消毒液
  • ウオノメコロリ
  • バンソウコウ
  • 毛抜き

上記の4つは必須アイテムとなります。

あとこれ。

小さいヤスリがあるといいですね。

イボのセルフ除去開始!

じゃあイボのセルフ除去に取り掛かります。

まずはイボにウオノメコロリをぬりまーす。

ウオノメコロリが乾いてきたら、バンソウコウを貼ってそのまま数時間おきます。

数時間後……

ウオノメコロリを塗った部分が白く固まりました。

これで皮が柔らかくなりましたので、

そしたら(消毒した)毛抜きを使ってイボの除去をしていきます。

痛みは全然ないです。

毛抜きをつかってイボをむしり取る感じですね。

経験上、1回で全部のイボを除去することは難しいと思うので、

最初はこれくらいでいいでしょう。

そしたら(消毒した)ヤスリを使っていきます。

毛抜きでむしり取った部分の周りの皮が盛り上がってるのでそれを削っていきます。

こんな感じになりました。

これでちょっとはキレイになりました。

でもまだ赤いツブツブが見えますね。

このツブツブを次回除去していこうと思います。

つづく。

-その他, イボ
-, , ,

執筆者:

関連記事

通信障害でネット速度が遅くなったときの対処法まとめ

こんにちは。サンパチです。 (昨夜)スマホの地震速報が鳴り響き、その直後にWi-Fi が切れちゃいました。 *ぼくはソフトバンクエアーのWi-Fi使ってます。 地震は大した事なくて良かったのですが、ス …

ユニットバス排水口の詰まりを一瞬で解消する方法は?

こんにちは、サンパチです。 ユニットバスの排水口の詰まりを一瞬で解消する方法を紹介します。 ぼくは2016年に、民泊を100件ほど運営していました。(今はやってません) 民泊を100件も運営していると …

【レビュー】ダイソーの首元ひんやりジェルパッドを使ってみた

こんにちは、サンパチです。 全国各地で猛暑日が続いていますね。東京も暑いです。 ダイソーで首元ひんやりジェルパッドというものを見つけたので購入してみました。 使ってみた感想をシェアします。 スポンサー …

【レビュー】静音 壁掛け 電波時計(HZDHCLH)を購入したよ!

こんにちは。サンパチです。 突然ですが、 こちらは長年愛用してる我が家の時計です。↓ ナチュラル系デザインで文字盤が見やすくてとてもお気に入りなんです。 しかも電波時計なので時刻調節しなくてもOK。 …

100均の換気扇カバーつけてみた

こんにちは。サンパチです。 100円ショップのダイソーで購入した換気扇カバーをつけてみます。 ぼくんちの台所換気扇は昔ながらのファン式です。 この換気扇に100均で購入した換気扇カバーを取り付けていき …