
こんにちは。サンパチです。
ステンシルシートを使って Tシャツにプリントしてみました。
そしたら失敗しちゃいました〜 😨
ステンシルシートのせいではないです。
ステンシルシートは全然わくるない!
完全にぼくのやり方が悪かったんです……。
ということで今回は、ステンシルシートで Tシャツ にプリントした失敗談です。
これから「ステンシルシートで Tシャツにプリントしよう!」と思ってる人の反面教師にしていただけたら幸いです。
スポンサードサーチ
使ったステンシルシートはこれ!
曼荼羅(まんだら)模様のステンシルシートを使って Tシャツ(黒/無地)にペイントしてみました。
曼荼羅(まんだら)模様2枚、


花柄2枚、


合計4枚のステンシルシートが入ってました。
素材はプラスチック的なもの。
近くで見てもすごく繊細なデザインです。

ステンシルシートのサイズは縦横 30cm あり、
曼荼羅(まんだら)模様の仕上がりのサイズは直径 26cm くらいになります。
マスキングテープを使って、黒のTシャツにステンシルシートを貼りつけます。

これで準備完了〜!

次はペイントの工程にはいります。
アクリル絵の具とスポンジを使ってペイント開始!

アクリル絵の具は乾くと耐水になり、ペイントしたTシャツを洗濯しても色が落ちないのです ✌
アクリル絵の具(ホワイト)/スポンジは、どちらも100円ショップダイソーで購入しました。
アクリル絵の具は水で薄めないでそのまま(原液で)いきます。
スポンジにアクリル絵の具を染み込ませて、

ステンシルシートの上からペタペタ。

ひたすらペタペタ。

色ムラが目立ちますね……。
この時点で「スポンジじゃだめだな」と気づきましたw
でも何とか最後までスポンジでやりきりました。(色むらが〜 😨)

作業時間は30分ほど。(まあまあ疲れました…)
小麦粉をぶちまけたような感じになっております……。
「これではダメだ」
ということで筆を使って塗り直しすることにしました。
筆を使ってペイントし直し!

筆を使ってステンシルシートの上からペイントしていくと……

スポンジでペイントするよりもくっきりとした仕上がりに!(やった 😊)
そしてついに塗り終わりました。

筆でのペイント作業に40分くらいかかりましたね。(疲れたー……)
この後すぐにステンシルシートを剥がしました。
ペイントに時間をかけすぎたせいで、アクリル絵の具が乾いちゃって、ステンシルシートを剥がすのが大変でした(汗)
バキバキバキーって感じで剥がしましたが、ステンシルシートは壊れることなく無事でした。
意外と頑丈なので何度でも再利用できますね。ラッキー 😊
(ステンシルシートに付いたアクリル絵の具を洗い流せば、何度でも再利用できるのです。)
果たして曼荼羅(まんだら)模様のプリントはどうなっているのか?!
完成したものがこちら!

「めちゃめちゃ良い!!!」
いい感じに仕上がったじゃないですか!!!
と思いきや……
近くから見ると

絵の具がにじんでますね。(→ 絵の具の使いすぎが原因!)

あと絵の具をたくさん使いすぎたせいで、Tシャツの反対側まで絵の具がしみ出てきたw

まとめ:ローラー使ったほうが良いかも?
ということで、ステンシルシートでTシャツにプリントするなら
- 大きいステンシルシートなら、ローラーを使ったほうが良い。
- 小さいステンシルシートなら、スポンジや筆でもいける。
ローラー使ったほうが早いですし、色ムラもできにくいと思いました。