レシピ

【サンパチ流】きゅうりの浅漬

投稿日:2021年6月12日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

今回は『サンパチ流:きゅうりの浅漬』の作り方です😊

スポンサードサーチ

材料

  • きゅうり1本
  • 醤油
  • お酢

作り方

① きゅうりを乱切りにします。

② 醤油(適量)を入れます。

③ お酢(醤油と同量)を入れます。

④ 醤油とお酢だけだと濃いので、水(適量)で割ります。

あとは一晩漬けておけば完成☆

酸味が効いたきゅうりの浅漬です。

蒸し暑い日の夜ご飯にぴったり☆

このデザインやばい!かっこいい包丁30選:切れ味バツグン!

-レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【サンパチ流】土鍋炊き込みご飯

こんにちは、サンパチです。 サンパチ流、土鍋炊き込みご飯のレシピを紹介します。 スポンサードサーチ 炊き込みご飯の材料:3〜4人前 【米と具材】 米:600ccしめじ:1パック油揚げ:1枚ごぼう:適量 …

キハダマグロの漬け(ヅケ)っておいしいのかな?

天然キハダマグロの切り落とし こんにちは、サンパチです。 今日は美味しそうなキハダマグロの刺し身があったので買ってみました。 マグロはヅケにして食べるのが好きなので、このキハダマグロもヅケにしてみます …

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、ゆで方が大事!

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、実は 卵のゆで方が重要だということがわかりました。 色々試してみましたが、このゆで方をすると ゆで卵の殻を簡単にむくことができます。 今回は16センチの鍋で、ゆで卵 …

スーパーのマグロ(赤身)でマグロのヅケを作る方法

スーパーで購入したマグロの赤身で、おいしい漬け(ヅケ)マグロの作り方を紹介します。 まぐろは、身に筋が多いと口に残るので、筋が少ないものが良いです。 そして、赤身の色があざやかなものを選びましょう。 …

なめこのヌメリを取る方法

こんにちは、サンパチです。 なめこのヌメリが苦手、なめこのヌメリが嫌い、という方のために なめこのヌメリを取る方法を紹介します。 熱湯で茹でる 鍋でお湯を沸かします。 そして、沸騰したお湯の中になめこ …