レシピ

【サンパチ流】しらすと一緒に食べるとメチャメチャごはんがすすむ食材

投稿日:

釜揚げしらす

こんにちは。サンパチです。

しらすと「ある食材」を一緒にごはんに乗せて食べてみたところ、

めちゃめちゃ美味しくておなかパンパンになるまで食べてしまいました。

と言うことで今回は、「サンパチ流:しらすと一緒に食べるとメチャメチャごはんがすすむ食材」を紹介します。

スポンサードサーチ

しらす+納豆+おろしポン酢

まず1つ目は「しらす+納豆+おろしポン酢」です。

用意するもの

  • 釜揚げしらす
  • 納豆(小粒)
  • 白ネギ
  • おろしポン酢
  • 炊きたてのごはん

納豆に刻んだ白ネギと付属の納豆のタレを入れて混ぜ合わせます。

おろしポン酢は、大根おろしにポン酢をかけるだけ。

ちなみにぼくのお気に入りは「ヤマサ昆布ポン酢」です。

炊きたてのごはんをお茶碗によそい、納豆を乗せます。

次にしらすを納豆に寄り添わせる感じで乗せます。

最後に、おろしポン酢を乗せれば完成です。

納豆としらすの相性がとても良くて感動しました。

そしておろしポン酢のサッパリ感が食欲を増して、ごはんが何杯でも食べれます。

しらす+梅干し

2つ目は「しらす+梅干し」です。

用意するもの

  • 釜揚げしらす
  • 梅干し
  • 炊きたてのごはん

梅干しは塩分10%のものを使ってます。

ぼくは塩分10%の梅干しが一番おいしいと思ってます。

その梅肉を包丁でたたいて練り梅にしておきます。

炊きたてのごはんをお茶碗によそい、しらすをのせます。

次に、梅干しをのせます。

しらすと梅干しを混ぜ合わせてごはんと一緒に食べると最高に美味しいです。

しらすに梅干しの酸味が加わり、何杯でもごはんが食べれますね。

まとめ

釜揚げしらす

以上、「サンパチ流:しらすと一緒に食べるとごはんがすすむ食材」の紹介でした。

美味しそうなしらすが手に入ったらぜひ試してみて下さいね。

ちなみに、ごはんは土鍋で炊くとふっくらツヤツヤでとっても美味しいですよ 😀👍

土鍋で炊いたごはん

【サンパチ流】土鍋でおいしいごはんを炊く方法

-レシピ
-,

執筆者:

関連記事

【サンパチ流】きゅうりの浅漬

こんにちは。サンパチです。 今回は『サンパチ流:きゅうりの浅漬』の作り方です😊 スポンサードサーチ 材料 きゅうり1本醤油お酢水 作り方 ① きゅうりを乱切りにします。 ② 醤油(適量 …

おでん用の大根を柔らかく仕込む方法。

こんにちは、サンパチです。 寒くなってきたので おでん を作って食べました。 おでんを作るときに特にこだわったのは大根ですが、すごく柔らかくてとっても美味しい大根ができました。 そこで、おでん用の大根 …

卵焼きにしらすを入れてみた。

こんにちは。サンパチです。 しらす入りの卵焼きを作ってみました。 スポンサードサーチ しらす入り卵焼きの作り方 卵3個を使います。 卵を混ぜたらフライパンで焼いていきます。 卵が半熟になったらしらすを …

アジの唐揚げの作り方を動画にまとめました!

こんにちは。サンパチです。 アジの唐揚げの作り方を動画にまとめました。 それがこちら ↓ 本当はアジのお刺身にする予定だったのですが、さばいてみたら鮮度が良くなくてお刺身を断念… アジフライにしようと …

【簡単】動画で解説!トロたく巻の作り方

こんにちは!サンパチです。 今回はご家庭で簡単にトロたく巻を作る方法を動画で解説します。 お寿司屋さんで人気のトロたく巻が簡単に作れます! スポンサードサーチ 材料 マグロスキ身 海苔 たくあん 大葉 …