レシピ

なめこのヌメリを取る方法

投稿日:2018年12月19日 更新日:

こんにちは、サンパチです。

なめこのヌメリが苦手、なめこのヌメリが嫌い、という方のために

なめこのヌメリを取る方法を紹介します。

熱湯で茹でる

鍋でお湯を沸かします。

そして、沸騰したお湯の中になめこを入れて1分間ゆでます。

ザルに入れてよーくすすぐ。

なめこを1分間ゆでたら、ザルにあけます。

そして、ザルの中でなめこを流水でよーくあらいます。

ザルの中でしっかりとなめこを洗うことでヌメリがとれます。

ザルの網目にぬめりをこすりつける感じでなめこを洗うとぬめりが取れます。

なめこのヌメリが取れたら、味噌汁などに入れておいしく食べましょう。

➛【楽天市場】なめこ足切りバラ 1kg 業務用【長野または新潟】

➛【楽天市場】明治屋 国産なめこ*6コ(85g6コセット)

-レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

愛用のキッチンバサミがサビてしまったので、クリームクレンザーでピカピカにしてみた。

こんにちはサンパチです。 愛用のキッチンバサミがサビてしまいました…。 そこで、クリームクレンザーを使ってサビている部分を磨いたところ、とっても綺麗になりました。 愛用のキッチンバサミのサビが綺麗サッ …

ブロッコリーの茹で方|ブロッコリーは手軽に摂れる緑の野菜!

こんにちは、さんぱちです。 緑の野菜を手軽に摂りたいならば、ブロッコリーがおすすめ。 なぜならば、調理がとても簡単だからです。 緑の野菜をなかなか食べる機会がない…とお悩みの方は ぜひブロッコリーの茹 …

家庭でおいしいおでんを作ろう!

こんにちは、サンパチです。 寒くなってくると おでんが食べたくなりますね。 試行錯誤の末においしいおでんを作ることができました。 今回はそのおでんの作り方を書いていきます。 土鍋の大きさは7号で、2〜 …

今夜はナスだ!ごはんがすすむナス炒め。

こんにちは、さんぱちです。 ぼくはナスが大好きです!! そこで今回は、ナスを簡単に美味しく調理してみます。 ごはんがすすみます。 今回は高知県産のナスを使用します。 高知のナス、おいしいですよね♪ ナ …

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、ゆで方が大事!

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、実は 卵のゆで方が重要だということがわかりました。 色々試してみましたが、このゆで方をすると ゆで卵の殻を簡単にむくことができます。 今回は16センチの鍋で、ゆで卵 …