レシピ

しめじの切り方。キレイにしめじを切る方法

投稿日:2018年12月14日 更新日:

ぶなしめじ

こんにちは、サンパチです。

サンパチ流 ぶなしめじ(200gパック) を散らばらないようにカットする方法を紹介します。

かなり画期的だと思うので、しめじ好きの方はぜひ参考にしてください。

①しめじを根本を上にしてザルなどに入れる
②キッチンバサミで根本から切っていく
③しめじの根本の所からどんどん切っていく

④簡単にしめじをカットできた!!
⑤カットしたしめじはザルに入るので散らばらない♪

今回は以上になります。

お役に立てば幸いです。

-レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単で美味しい!肉豆腐の作り方

寒くなってくると温かい物が食べたくなりますよね? 私は肉豆腐が好きなので、自分でも作りたい!と思って実際に作ってみました。 試行錯誤をくりかえし、今では超簡単で超美味しい肉豆腐が作れるようになりました …

【鶏胸肉】チキンチャーシューの作り方【サンパチ流】

サンパチ流、チキンチャーシューの作り方です。 チャーハン、カルボナーラ、シチュー、サンドイッチの材料として使ってます。 スポンサードサーチ 材料 鶏胸肉醤油:20ccみりん:20cc鶏肉を茹でるお湯塩 …

【寿司職人直伝】シャリ酢の割合/酢飯の割合

こんにちは。サンパチです。 クローゼットを片付けていたら 10年くらい前のメモが出てきました。 クローゼットのごちゃごちゃを収納ボックスで整理したら超スッキリした! シャリ酢の割合い と 酢飯の割合い …

【意外と簡単】サバの棒寿司を作ったので動画にまとめました!

こんにちは。サンパチです。 サバの棒寿司を作ってみました! スーパーで買ったしめ鯖で作ってみたのですが、とても簡単にできました。 作り方を動画にしたのがこちらです。 使った包丁は、家庭用の文化包丁です …

スーパーのマグロ(赤身)でマグロのヅケを作る方法

スーパーで購入したマグロの赤身で、おいしい漬け(ヅケ)マグロの作り方を紹介します。 まぐろは、身に筋が多いと口に残るので、筋が少ないものが良いです。 そして、赤身の色があざやかなものを選びましょう。 …