Anaconda Chrome Linux

【Chromebook】Variable Inspector をインストールする方法

投稿日:2021年2月6日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

Chromebook を使用してます。

今回はChromebook のLinux を使ってVariable Inspector をインストールする方法をご紹介します。

■ Varialbe Inspector とは?
コードで書いた変数の中身やデータ型を表示してくれる拡張機能。とても便利。

スポンサードサーチ

Variable Inspector をインストールする方法

  1. Linux ターミナルを起動。
  2. jupyter labextension install @lckr/jupyterlab_variableinspector を入力し「Enterキー」
  3. インストールが終わったら jupyter lab を再起動

これでVariable Inspector のインストールが完了します。

Variable Inspector がインストールできないときの対処法

 

Linux ターミナルを立ち上げて
jupyter labextension install @lckr/jupyterlab_variableinspector
を入力してもVariable Inspector がインストールできない場合があります。

An error occurred.
ValueError:Please install Node.js and npm before continuing installation.

上記のようなメッセージが表示されインストールエラーになった場合は
Node.js を先にインストールする必要があります。

下記を試してください。

  1. Linux ターミナルを起動
  2. conda install nodejs を入力し「Enterキー」
  3. 「Proceed [y/n] ?」と表示されるので y を入力し「Enterキー」

Node.js をインストールした後、Variable Inspector をインストールできるようになります☆

これでもインストールできないときは…

こちらの記事をごらんください→ 【Chromebook】Linux で variable inspector をインストールする方法:2022

-Anaconda, Chrome, Linux
-, ,

執筆者:

関連記事

【Chrome book】Linux で Variable inspector をインストールする方法

こんにちは。サンパチです。 Chromebook のLinux を使って、jupyter lab にvariable inspector をインストールする方法を2つ紹介します。 ①:【pip ins …

Visual Studio Code の日本語表示設定のやり方

こんにちは。サンパチです。 Visual Studio Code を日本語表示にする方法を紹介します。   ホーム画面の左側にある「Extensions」をクリック検索窓に「Japanese Lang …

【レビュー】HP Chromebook x360 14「使いやすいしカッコいい!」

こんにちは。サンパチです。 Chtomebook を使って5年くらいになります。 前に使ってたChromebook (ASUS C300MA)が突然壊れちゃったので新しくノートPCを購入しました。 そ …

【Chromebook 】マウスカーソルを強調させる方法

こんにちは。サンパチです。 Chromebook のマウスカーソルを強調させる方法をご紹介します。   「設定」をクリック「詳細設定」 > 「ユーザー補助機能」をクリック「ユーザー補助機能の管理」をク …

【Chromebook】Linuxとjupyterlab(Selenium)を使ってChromeブラウザーを開く方法

こんにちは。サンパチです。 Chromebook を使ってウェブスクレイピングをしようと思いました。 ウェブスクレイピングをするためには、Linux やJupyterlab を使ってChromeブラウ …

S