包丁

刺身包丁を修理に出して裏押しを直してもらったよ

投稿日:

こんにちは。サンパチです。

こちらはぼくの愛用の刺身包丁なのですが、裏(裏押し)を研ぎすぎてしまいました…

裏押しとは、この部分です ↓

この裏押しを研ぎすぎたせいで、今はその幅5mmほどになってしまいました。

本来、裏押しは幅1mmほどがベストですので、その5倍ほどの幅になってしまってます…

裏押しは自分で修理不可能なので、包丁屋さんに修理を依頼しました。

そして修理依頼から2週間後…

刺身包丁が帰ってきました!それがこちら ↓

裏押しが目立たなくなっております。その幅約1mmほどまで修理して頂きました!(ありがとうございます!)

そこでさっそく、お刺身を引いてみることに。

スーパーでシマアジのサクを見つけたので、それを薄造りにしていきます。

とても快適に薄造りを引けました!

今後は裏を研ぎすぎないようにしないと、ですね☆

この記事の内容は動画にもまとめてあります ↓

動画で使った砥石(北山:仕上げ砥石 #8000)

この砥石は包丁の鏡面仕上げに良いですね!

-包丁
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【レビュー】ヤクセル曜:小三徳包丁(101層鋼)その1_刃紋が美しすぎる!!

こんにちは。サンパチです。 ヤクセル曜(よう)シリーズの「小三徳包丁(101層鋼)」を購入しました!! それがこちら。 曜シリーズには 101層鋼69層鋼37層鋼3層鋼(bianc) の4種類があり、 …

『ヤクセル:曜』の小三徳包丁でマグロを切ってみた

こんにちは。サンパチです。 スーパーに行ったら良いもの見つけました。 これです。 本マグロの中トロです!!!(うまそーーー) 脂のノリはひかえめです。 でも赤身好きなぼくとしては、こういうサッパリした …

「藤次郎と藤寅作ってなにが違うの?」公式オンラインショップに聞いてみた

こんにちは。サンパチです。 「藤次郎と藤寅作って何が違うの?」と思ったので藤次郎の公式オンラインショップに聞いてみました。 メールで問い合わせするとすぐに返事が帰ってきました。藤次郎カスタマーサポート …

牛刀包丁とは?使い方やメリットデメリットまで詳しく解説!

こんにちは。サンパチです。 『牛刀包丁ってどんな包丁なの?』 とそんなあなたに 牛刀包丁とは?牛刀包丁の使い方牛刀包丁のメリット/デメリット牛刀包丁に関するよくある質問おすすめの牛刀包丁 これらについ …

下村工業【雲竜/UN-RYU】シリーズの包丁まとめ

こんにちは、サンパチです。 下村工業の 雲竜/UN-RYU シリーズの包丁をまとめました。 雲竜/UNーRYU シリーズの包丁は全5種類あります。 ではさっそく紹介していきますね。 下村工業 雲竜 U …