レシピ

イワシの捌き方4つ!【包丁で捌く、手開き、包丁で手開き、菜箸で手開き】

投稿日:

イワシの捌き方4つ

こんにちは。サンパチです。

イワシの捌き方を動画にまとめました!

捌き方は4つ紹介しております。

  • 1:包丁で捌く
  • 2:手開き
  • 3:包丁で手開き
  • 4:菜箸で手開き

手開きが苦手な方でも【3:包丁で手開き】なら簡単にできるかもしれません。

また、ステンレス製の菜箸でイワシを捌く方法もご紹介しております。

ぜひ御覧ください。

今回使った道具はこちらです。

・ヘンケルス:ロストフライ洋包丁(刃渡り18cm)

・骨抜き(骨あたり):パール金属 骨抜き ステンレス 製 日本製 燕三条製 ベジライブ CC-1101

・ステンレス製の菜箸:ぼくが使ってるものはメーカー不明ですが、全長 約 27cm のステンレス製 菜箸です

-レシピ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

【サンパチ流】爽やかな酸味のトマトパスタ

こんにちは、サンパチです。 「爽やかな酸味のあるトマトパスタを作りたい…!」と思い試行錯誤していました。 そしてついに酸味のあるトマトパスタを作ることに成功しました。 レシピをまとめておきます。 スポ …

【意外と簡単】サバの棒寿司を作ったので動画にまとめました!

こんにちは。サンパチです。 サバの棒寿司を作ってみました! スーパーで買ったしめ鯖で作ってみたのですが、とても簡単にできました。 作り方を動画にしたのがこちらです。 使った包丁は、家庭用の文化包丁です …

【サンパチ流】しらすと一緒に食べるとメチャメチャごはんがすすむ食材

こんにちは。サンパチです。 しらすと「ある食材」を一緒にごはんに乗せて食べてみたところ、 めちゃめちゃ美味しくておなかパンパンになるまで食べてしまいました。 と言うことで今回は、「サンパチ流:しらすと …

なめこのヌメリを取る方法

こんにちは、サンパチです。 なめこのヌメリが苦手、なめこのヌメリが嫌い、という方のために なめこのヌメリを取る方法を紹介します。 熱湯で茹でる 鍋でお湯を沸かします。 そして、沸騰したお湯の中になめこ …

実際に食べてうまかった米はコレ!

こんにちは、サンパチです。 最近食べた米で、とてもおいしかった米があったので書いておきます。 スポンサードサーチ つや姫が旨い! 粒の大きさが良い。 炊きあがりは小粒な感じで、柔らかすぎず程よい固さ。 …