その他 イボ

【再チャレンジ1】足のイボを自分で除去してみた

投稿日:2021年8月6日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

足のイボが再発してから半年以上放置しておりました。

そしたらこうなりました。

※イボ画像です。閲覧注意!!!

 

 

 

 

 

イボがでかくなってるじゃないですか!!!

ぼくの足のイボは、直径 5mm に成長しておりましたw

ということで今回は、またまた足のイボを自分で除去していきます。

いままでの経験があるので、今回こそは完全に除去できるはず!

スポンサードサーチ

用意するもの

イボのセルフ除去に必要なものを紹介します。

  • 消毒液
  • ウオノメコロリ
  • バンソウコウ
  • 毛抜き

上記の4つは必須アイテムとなります。

あとこれ。

小さいヤスリがあるといいですね。

イボのセルフ除去開始!

じゃあイボのセルフ除去に取り掛かります。

まずはイボにウオノメコロリをぬりまーす。

ウオノメコロリが乾いてきたら、バンソウコウを貼ってそのまま数時間おきます。

数時間後……

ウオノメコロリを塗った部分が白く固まりました。

これで皮が柔らかくなりましたので、

そしたら(消毒した)毛抜きを使ってイボの除去をしていきます。

痛みは全然ないです。

毛抜きをつかってイボをむしり取る感じですね。

経験上、1回で全部のイボを除去することは難しいと思うので、

最初はこれくらいでいいでしょう。

そしたら(消毒した)ヤスリを使っていきます。

毛抜きでむしり取った部分の周りの皮が盛り上がってるのでそれを削っていきます。

こんな感じになりました。

これでちょっとはキレイになりました。

でもまだ赤いツブツブが見えますね。

このツブツブを次回除去していこうと思います。

つづく。

-その他, イボ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【3日目】足のイボを自分で除去してみた:除去した翌日の観察。

こんにちわ。サンパチです。 足の裏にイボができたので自分で取り除こうとチャレンジしてます。 昨日はイボの赤黒いツブツブをすべて取り除くことに成功しました。 それから1日後の様子がこちら。 うっすらと皮 …

緊急ではないが重要な事をやる。

こんにちは。サンパチです。 緊急ではないが重要なことを1日の最初にやると、1日が充実することがわかりました。 例えば… 洗濯掃除ゴミ捨て筋トレ読書ブログ これらは自分にとって重要なことだとはわかってい …

Panasonic 格安ドライヤー【イオニティ:レビュー】EH-NE4A

こんにちは。サンパチです。 Panasonic のドライヤー『イオニティ(EH-NE4A)』を購入しました。 使ってみた感想を書いていきます。 Panasonicドライヤーイオニティ:EH-NE4A- …

2週間ほど引きこもります。

こんにちは。サンパチです。 サンパチ(2020-04-17)新型コロナウィルスの感染拡大が止まりませんね…。 “対策ゼロ”なら41万人死亡、クラスター対策班 専門家が試算 https://t.co/1 …

削除されたブログを見る方法

こんにちは。サンパチです。 おもしろいブログを見つけるとブックマークして時々見てます。 先日、ある『お気に入りブログ』を久しぶりに見ようとしたところ あれ?! 見れない!!!! がーん、ブログが削除さ …