レシピ

【さんぱち流】しらすオムレツの作り方

投稿日:

こんにちは。サンパチです。

今回は『サンパチ流 しらすオムレツの作り方』をご紹介します。

ちゃちゃっと作れて小腹が空いた時に最適です😊

以前、卵焼きにしらすを入れてみた らとても美味しかったですが、今回はそれをちょっと改良しました。

スポンサードサーチ

材料(1〜2人前)

  • 卵:3個
  • 釜揚げしらす:50g
  • スライスチーズ(チェダーチーズ):1枚
  • サラダ油:20cc

サンパチ流 しらすオムレツの作り方

では作り方です。超かんたんです。

1:フライパンにサラダ油(20cc)を入れ火にかけ、しらす(50g)を軽く炒めます。

釜揚げしらすをオムレツの中に入れるとちょっと魚臭さがあるんです。

なので最初に(中火くらいで)軽く炒めて魚臭さを軽減させます。

2:軽く炒めたしらすの上から、溶き卵を入れてオムレツを作ります。

炒めたしらすに溶き卵を入れて、軽く混ぜながら半熟を目指していきます。

溶き卵が半熟になったら、スライスチーズを入れます。

フライパンを返しながら、スライスチーズを包み込むようにオムレツを成形します。

完成!

タンパク質とカルシウムが豊富にとれそう☆

このオムレツと牛乳のコンビネーションが最高においしいです。

味付けは一切なし。

しらすとチーズの塩気が効いてます。

『ちょっとしょっぱいかも?』と思ったら、釜揚げしらすの量を減らしてみて下さい。

しらす30g くらいにするとちょうど良い感じになるかもしれません。

彩りがほしい時は、ブロッコリーとトマトを添えればいいと思います。

-レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

イワシの捌き方4つ!【包丁で捌く、手開き、包丁で手開き、菜箸で手開き】

こんにちは。サンパチです。 イワシの捌き方を動画にまとめました! 捌き方は4つ紹介しております。 1:包丁で捌く 2:手開き 3:包丁で手開き 4:菜箸で手開き 手開きが苦手な方でも【3:包丁で手開き …

【サンパチ流】きゅうりの浅漬

こんにちは。サンパチです。 今回は『サンパチ流:きゅうりの浅漬』の作り方です😊 スポンサードサーチ 材料 きゅうり1本醤油お酢水 作り方 ① きゅうりを乱切りにします。 ② 醤油(適量 …

【サンパチ流】爽やかな酸味のトマトパスタ

こんにちは、サンパチです。 「爽やかな酸味のあるトマトパスタを作りたい…!」と思い試行錯誤していました。 そしてついに酸味のあるトマトパスタを作ることに成功しました。 レシピをまとめておきます。 スポ …

いりこだしの作り方/煮干しでおいしいダシをとる方法

煮干しでおいしいダシをとる方法を紹介します。 ・みそ汁にも使える。 ・炊き込みご飯にも使える。 ・おでんのダシにも使える。 ・お蕎麦のダシにも使える。 煮干しのダシは、とっても美味しいのに カツオ節と …

『ヤクセル:曜』の小三徳包丁でマグロを切ってみた

こんにちは。サンパチです。 スーパーに行ったら良いもの見つけました。 これです。 本マグロの中トロです!!!(うまそーーー) 脂のノリはひかえめです。 でも赤身好きなぼくとしては、こういうサッパリした …