レシピ

【さんぱち流】しらすオムレツの作り方

投稿日:

こんにちは。サンパチです。

今回は『サンパチ流 しらすオムレツの作り方』をご紹介します。

ちゃちゃっと作れて小腹が空いた時に最適です😊

以前、卵焼きにしらすを入れてみた らとても美味しかったですが、今回はそれをちょっと改良しました。

スポンサードサーチ

材料(1〜2人前)

  • 卵:3個
  • 釜揚げしらす:50g
  • スライスチーズ(チェダーチーズ):1枚
  • サラダ油:20cc

サンパチ流 しらすオムレツの作り方

では作り方です。超かんたんです。

1:フライパンにサラダ油(20cc)を入れ火にかけ、しらす(50g)を軽く炒めます。

釜揚げしらすをオムレツの中に入れるとちょっと魚臭さがあるんです。

なので最初に(中火くらいで)軽く炒めて魚臭さを軽減させます。

2:軽く炒めたしらすの上から、溶き卵を入れてオムレツを作ります。

炒めたしらすに溶き卵を入れて、軽く混ぜながら半熟を目指していきます。

溶き卵が半熟になったら、スライスチーズを入れます。

フライパンを返しながら、スライスチーズを包み込むようにオムレツを成形します。

完成!

タンパク質とカルシウムが豊富にとれそう☆

このオムレツと牛乳のコンビネーションが最高においしいです。

味付けは一切なし。

しらすとチーズの塩気が効いてます。

『ちょっとしょっぱいかも?』と思ったら、釜揚げしらすの量を減らしてみて下さい。

しらす30g くらいにするとちょうど良い感じになるかもしれません。

彩りがほしい時は、ブロッコリーとトマトを添えればいいと思います。

-レシピ
-, , ,

執筆者:

関連記事

【サンパチ流】目玉焼きの作り方※半熟に仕上げる方法

こんにちは、サンパチです。 最近ようやく自分好みの目玉焼きを作れるようになりました。 目玉焼きを毎日つくるわけではないので、せっかくのレシピを忘れないようにメモしておきます。 スポンサードサーチ 材料 …

[1個400グラム!]すごく大きいハンバーグの作り方:サンパチ流

こんにちは。サンパチです。 おっきなハンバーグ(1個400gあるやつ)が食べたくなり作ってみました。 (失敗を重ねつつ)何度も作っていくうちに上手く作れるようになったのでレシピにまとめます。 スポンサ …

なめこのヌメリを取る方法

こんにちは、サンパチです。 なめこのヌメリが苦手、なめこのヌメリが嫌い、という方のために なめこのヌメリを取る方法を紹介します。 熱湯で茹でる 鍋でお湯を沸かします。 そして、沸騰したお湯の中になめこ …

『ヤクセル:曜』の小三徳包丁でマグロを切ってみた

こんにちは。サンパチです。 スーパーに行ったら良いもの見つけました。 これです。 本マグロの中トロです!!!(うまそーーー) 脂のノリはひかえめです。 でも赤身好きなぼくとしては、こういうサッパリした …

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、ゆで方が大事!

ゆで卵の殻をつるりと簡単にむくには、実は 卵のゆで方が重要だということがわかりました。 色々試してみましたが、このゆで方をすると ゆで卵の殻を簡単にむくことができます。 今回は16センチの鍋で、ゆで卵 …