便利グッズ 掃除

クローゼットのごちゃごちゃを収納ボックスで整理してみた。『超スッキリして気持ちいい!』

投稿日:2020年5月29日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

邪魔なものはとりあえずクローゼットにぶち込んでたら、いつのまにか大変なことになってきました。

ごちゃごちゃのクローゼット

もうぼくのクローゼットにはモノが入る隙間がありません…。

そこで、収納ケースを使ってクローゼットを整理することにします。

スポンサードサーチ

収納ケースでクローゼットを片付けてみた

浅めの収納ケース4個と深めの収納ケース2個を使ってクローゼットを片付けていく作戦でいきます。

ポイントは収納ケース同士を重ねられるように、ケースの縦横のサイズが同じものにすることですね。

不要なものは捨てつつ、必要なものは収納ケースに全部入れていきます。

すると、ごちゃごちゃだったクローゼットが、

ごちゃごちゃのクローゼット

小一時間ほどで、

めちゃめちゃスッキリしました!!!!!

ティッシュやトイレットペーパーなどの使用頻度が高いもの以外は全部収納ケースに入れました。

クローゼットがスッキリすると とても気持ちが良いものですね

そして片付け作業中にクローゼットの中からメモ帳が出てきました。

シャリ酢の割合が書かれてます。

10年以上前に書いたやつですね。 なつかしー!!!

【寿司職人直伝】シャリ酢の割合/酢飯の割合

ちょっと失敗したことが。

ただ、ちょっと失敗したことがあります。

うちのクローゼット、奥行きが少し足りなくて収納ケースを縦に入れられなかったんですよね 😨

なので収納ケースを横置きにしてます。

次回から収納ケースを買う時はクローゼットの奥行きをしっかり計ってから購入します。(反省)

まとめ

クローゼットを整理するなら収納ケースが最強ですね。

荷物を収納ケースにどんどん入れてくだけでOK☆

ごちゃごちゃだったクローゼットが短時間でスッキリするのでおすすめです。

今回、浅めのケースを使ってみたら意外と便利でした。

浅めのケースは容量が少ないのでモノはたくさん入りませんが、種類ごとに小分けしてしまえるんですよね。

何を収納するのか?にもよりますが、浅めのケースと深めのケースを使い分けると良い感じにクローゼットが片付きますよ。

-便利グッズ, 掃除
-,

執筆者:

関連記事

【レビュー】Anker USB-C 2-in-1 カードリーダーを使ってみたよ

こんにちは。サンパチです。 先日、カードリーダーを購入しようとしたら種類が多すぎてめちゃめちゃ迷いました。 SDカードリーダーを購入しようとしたら種類が多すぎて迷った! 悩んだ末に購入したのが『Ank …

くさ〜いクツの臭いにリセッシュ使うと どうなるのか?

こんにちは。サンパチです。 最近はダイエットのために副業で力仕事してます。 ダイエットするならジムに通うよりも力仕事した方が良い。 でも暑い季節の力仕事は めちゃめちゃ汗かきますね。 服やズボンなどの …

【おすすめ】スマホ用バンパー『ライノシールド』使ってみたよ【RHINOSHIELD レビュー】

こんにちは。サンパチです。 RHINOSHIELD(ライノシールド)のスマホカバー(スマホバンパー)を使ってみました。 レビューを書いていきまーす 😊 RhinoShield ライノシ …

ユニットバス排水口の詰まりを一瞬で解消する方法は?

こんにちは、サンパチです。 ユニットバスの排水口の詰まりを一瞬で解消する方法を紹介します。 ぼくは2016年に、民泊を100件ほど運営していました。(今はやってません) 民泊を100件も運営していると …

【3点ユニットバス】バスタブの排水口の詰まりを防ぐ方法

こんにちは、サンパチです。 3点ユニットバス ※ を3年半以上使っています。 ※ 3点ユニットバスとは:お風呂・トイレ・洗面台が一緒になったユニットバスのこと。 すでに排水口が詰まっていて「この詰まり …