便利グッズ 掃除

クローゼットのごちゃごちゃを収納ボックスで整理してみた。『超スッキリして気持ちいい!』

投稿日:2020年5月29日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

邪魔なものはとりあえずクローゼットにぶち込んでたら、いつのまにか大変なことになってきました。

ごちゃごちゃのクローゼット

もうぼくのクローゼットにはモノが入る隙間がありません…。

そこで、収納ケースを使ってクローゼットを整理することにします。

スポンサードサーチ

収納ケースでクローゼットを片付けてみた

浅めの収納ケース4個と深めの収納ケース2個を使ってクローゼットを片付けていく作戦でいきます。

ポイントは収納ケース同士を重ねられるように、ケースの縦横のサイズが同じものにすることですね。

不要なものは捨てつつ、必要なものは収納ケースに全部入れていきます。

すると、ごちゃごちゃだったクローゼットが、

ごちゃごちゃのクローゼット

小一時間ほどで、

めちゃめちゃスッキリしました!!!!!

ティッシュやトイレットペーパーなどの使用頻度が高いもの以外は全部収納ケースに入れました。

クローゼットがスッキリすると とても気持ちが良いものですね

そして片付け作業中にクローゼットの中からメモ帳が出てきました。

シャリ酢の割合が書かれてます。

10年以上前に書いたやつですね。 なつかしー!!!

【寿司職人直伝】シャリ酢の割合/酢飯の割合

ちょっと失敗したことが。

ただ、ちょっと失敗したことがあります。

うちのクローゼット、奥行きが少し足りなくて収納ケースを縦に入れられなかったんですよね 😨

なので収納ケースを横置きにしてます。

次回から収納ケースを買う時はクローゼットの奥行きをしっかり計ってから購入します。(反省)

まとめ

クローゼットを整理するなら収納ケースが最強ですね。

荷物を収納ケースにどんどん入れてくだけでOK☆

ごちゃごちゃだったクローゼットが短時間でスッキリするのでおすすめです。

今回、浅めのケースを使ってみたら意外と便利でした。

浅めのケースは容量が少ないのでモノはたくさん入りませんが、種類ごとに小分けしてしまえるんですよね。

何を収納するのか?にもよりますが、浅めのケースと深めのケースを使い分けると良い感じにクローゼットが片付きますよ。

-便利グッズ, 掃除
-,

執筆者:

関連記事

自分でエアコンをクリーニングしてみた。『めっちゃ大変だけどできないことはないな。』

こんにちは。サンパチです。 先日、「エアコンクリーニングって自分でできるのかなぁ?」と調べてたら、意外とできそうだったのでやってみることにしました。 この部屋に入居してから4年以上が経ちます。 その間 …

お風呂の排水溝の詰まりを簡単に掃除できる洗剤を紹介します!!

こんにちは。サンパチです。 お風呂の排水溝が汚れてくると詰まりの原因になります。 というわけでお風呂の排水溝を簡単に掃除できる洗剤を紹介しますね。 スポンサードサーチ お風呂の排水溝の詰まりを簡単に掃 …

【レビュー】アウトカメラの自撮りに便利!ハクバ:モバイルホルダー

こんにちは。サンパチです! ちょっとおもしろいスマホホルダーを購入しました。 それがこちら「ハクバ:モバイルホルダー」です。 側面。↓ 底面には三脚(や自撮り棒)を取り付けるネジ穴が。↓ パッと見ふつ …

Bluetooth非対応のPCにBlutooth搭載機器を接続する方法

こんにちは、サンパチです。 ブルートゥース機器をPCと接続したい!と思っても、PCがブルートゥース非対応だった場合 困りますよね? わたしも同じような経験がありましたが、これを使って解決しました。 ↓ …

【サンパチ流】窓枠のレールを簡単に綺麗にする方法

こんにちは。サンパチです。 窓枠のレールの掃除やってますか? 窓枠のレールってあんまり掃除しないですし、そのままにしてるとかなり汚れますよね? というわけで今回は、窓枠のレールを簡単に掃除する方法をご …