便利グッズ 掃除

クローゼットのごちゃごちゃを収納ボックスで整理してみた。『超スッキリして気持ちいい!』

投稿日:2020年5月29日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

邪魔なものはとりあえずクローゼットにぶち込んでたら、いつのまにか大変なことになってきました。

ごちゃごちゃのクローゼット

もうぼくのクローゼットにはモノが入る隙間がありません…。

そこで、収納ケースを使ってクローゼットを整理することにします。

スポンサードサーチ

収納ケースでクローゼットを片付けてみた

浅めの収納ケース4個と深めの収納ケース2個を使ってクローゼットを片付けていく作戦でいきます。

ポイントは収納ケース同士を重ねられるように、ケースの縦横のサイズが同じものにすることですね。

不要なものは捨てつつ、必要なものは収納ケースに全部入れていきます。

すると、ごちゃごちゃだったクローゼットが、

ごちゃごちゃのクローゼット

小一時間ほどで、

めちゃめちゃスッキリしました!!!!!

ティッシュやトイレットペーパーなどの使用頻度が高いもの以外は全部収納ケースに入れました。

クローゼットがスッキリすると とても気持ちが良いものですね

そして片付け作業中にクローゼットの中からメモ帳が出てきました。

シャリ酢の割合が書かれてます。

10年以上前に書いたやつですね。 なつかしー!!!

【寿司職人直伝】シャリ酢の割合/酢飯の割合

ちょっと失敗したことが。

ただ、ちょっと失敗したことがあります。

うちのクローゼット、奥行きが少し足りなくて収納ケースを縦に入れられなかったんですよね 😨

なので収納ケースを横置きにしてます。

次回から収納ケースを買う時はクローゼットの奥行きをしっかり計ってから購入します。(反省)

まとめ

クローゼットを整理するなら収納ケースが最強ですね。

荷物を収納ケースにどんどん入れてくだけでOK☆

ごちゃごちゃだったクローゼットが短時間でスッキリするのでおすすめです。

今回、浅めのケースを使ってみたら意外と便利でした。

浅めのケースは容量が少ないのでモノはたくさん入りませんが、種類ごとに小分けしてしまえるんですよね。

何を収納するのか?にもよりますが、浅めのケースと深めのケースを使い分けると良い感じにクローゼットが片付きますよ。

-便利グッズ, 掃除
-,

執筆者:

関連記事

【超簡単】浴槽についた水垢を落とす方法

こんにちは。サンパチです。 浴槽についた水垢を落とす方法を紹介します。 この頑固な水垢を落としていきます。 スポンサードサーチ 浴槽についた水垢を落とす方法 激落ちくんとクリームクレンザーを使って浴槽 …

バスタブに貼った排水口シートをはがれなくする裏技

こんにちは、サンパチです。 3点ユニットバスを3年半以上使ってます。 3点ユニットバス使用者の方は、バスタブ内でシャワーを浴びると思います そのとき、排水口に髪の毛を詰まらせないようにするには、「オフ …

【レビュー】ウタマロ石鹸使ってみたよ!

こんにちは。サンパチです。 夏になると衣類についた皮脂よごれに悩まされてます。 とくに白シャツの首回りに皮脂よごれがつくんですよね。 洗濯機で洗ってもとれないんだなこれが。 まだ3回しか着てないのにー …

【レビュー】iPhoneの写真&動画のバックアップにおすすめ!iXpand Mini Flash Drive (SANDISK)

こんにちは、サンパチです。 ぼくの使っているiPhone のストレージ容量がなくなってきました…。 ぼくは iPhone8(64GB)を使用しているのですが、写真や動画を撮っていたら残りのストレージが …

自分でエアコンクリーニングって出来るのかな???

こんにちは。サンパチです。 エアコンの風がカビ臭くなってきました。 そろそろクリーニングしないとですね。 でも業者に頼むの面倒くさい…。  金額比較したりレビュー見たりして決めるの面倒くさいですし、 …