レシピ

【サンパチ流】土鍋炊き込みご飯

投稿日:2019年10月15日 更新日:

土鍋炊き込みご飯


こんにちは、サンパチです。

サンパチ流、土鍋炊き込みご飯のレシピを紹介します。

スポンサードサーチ

炊き込みご飯の材料:3〜4人前

【米と具材】

  • 米:600cc
  • しめじ:1パック
  • 油揚げ:1枚
  • ごぼう:適量
  • 人参:適量

【ダシの分量】

  • 煮干しダシ:600cc(濃いやつ)
  • 薄口醤油:45cc
  • みりん:45cc
  • 塩:少々

※ 煮干しダシのとり方を知りたい方は、「サンパチ流、煮干しダシの作り方」という記事をご覧ください。

サンパチ流炊き込みご飯の作り方

1:材料を切る

ごぼう、人参を米粒くらいの大きさに切る。
油揚げを熱湯でさっと茹でて、小さく刻む。
しめじは、つけ根を切り取る。

※しめじを簡単に切る方法を知りたい方は、「サンパチ流:しめじを簡単にキレイに切る方法」という記事をご覧ください。

2:米にダシを入れる

米は研いで吸水させ、その後ザルに入れて水気をよく切っておく。


土鍋に米を入れて、ダシを入れる。
(煮干しダシ:薄口醤油:みりん = 約13:1:1)

「煮干しダシの分量÷13」にすると、薄口醤油とみりんの分量が出てくる。


ごぼう、人参を入れて、、、


油揚げを入れて、、、


しめじを入れて、塩をパラパラっと入れる。

3:土鍋を強火にかける


土鍋のフタの穴から、勢いよく蒸気が出るまで強火にかける。
土鍋が沸騰する時間の目安は、だいたい5〜6分くらい。

土鍋にフタをすると、中の様子が見えない。

もしかしたら、あなたは土鍋の中の様子が気になってしまうかもしれません。
例えば、
「もう沸騰したかな?」と土鍋のフタを外して中の様子を確認したくなるかも…。

でも、土鍋のフタを外して中の様子を確認してはいけないのです。

なぜなら、土鍋の圧力が落ちてしまうから。
土鍋内の圧力が落ちると、お米がふっくら炊けなくなるんです。

ではどうすれば、土鍋の中の様子を確認できるのか?
それは、土鍋に耳を近づけてみると中の様子がわかります。

土鍋が沸騰してくると、グツグツと音が聞こえてくるんです。
グツグツ音が聞こえてきたら、まもなく蒸気が出てくる合図ってことですね。

【注意】顔を火傷しないよう注意!!

土鍋のフタに耳を近づけるときは、土鍋のフタの穴のところには耳を近づけないこと。あっつい蒸気が出てきて顔を火傷しちゃいます!

土鍋からグツグツとした音が聞こえてきても、なかなか土鍋のフタから蒸気が出てこないパターンもある。

いくら待っても土鍋のフタの穴から蒸気が出てこないときは、コンロの火力を少し弱めてみよう。(中火くらいの火力)

土鍋の中の圧力が十分に高まっていれば、コンロの火力を強火から中火に落とした瞬間に、土鍋のフタの穴から勢いよく蒸気が出てくるってパターンもあるんです。

理由はわからないが、経験上、そのパターンが何度かある。

なぜか火力を落とした瞬間に、土鍋のフタの穴から蒸気がブシューッ!と吹き出す事があるのです。


土鍋をしっかり沸騰させ、フタの穴から勢いよく蒸気を出す。これが重要!


土鍋のフタの穴から勢いよく蒸気が出てきたら、弱火に落として10分炊く。

弱火にしてから1分くらいは土鍋のフタの穴から勢いよく蒸気が出てきますが、徐々に蒸気が弱くなっていきます。

最後まで蒸気が勢いよく出続けるわけではありませんので、途中から蒸気が出なくなっても心配しないでくださいね。

4:米の様子を見る

弱火で炊いてから10分後、土鍋のフタを外して米の様子を見る。

米についた水分が多そう(ベチャッとした米)だったら、土鍋にフタをして、強火で30秒くらい追加加熱して、水分を飛ばす。

※ 強火で加熱しすぎると焦げるので注意。

5:炊きあがったごはんを混ぜる


ごはんが炊きあがったら、土鍋の中でごはんを混ぜる。
まぜまぜしすぎると、米がベチャッとするので、混ぜすぎないこと。
炊き上がったごはんを混ぜるときは、上下をひっくり返す程度でOK。

6:10分間蒸らす

ごはんを混ぜたら、10分蒸らす。

ごはんが柔らか目に炊けたときは、土鍋のフタをしないで蒸らす。

そうすることで、多少なりとも、蒸らしている間に米についた水分が飛ぶので、ちょうど良い固さのごはんに仕上がる。

ごはんが固めに炊けたときは、土鍋のフタをして蒸らす。

そうすることで、多少なりとも、蒸らしている間に米に水分が入るので、ちょうど良い固さのごはんに仕上がる。

まとめ

炊き込みご飯


以上、サンパチ流炊き込みご飯のレシピでした。

サンパチ流土鍋炊き込みご飯は、人によっては「ちょっと薄味かも…」と感じる場合があるかもしれません。

その場合、煮干しだしと薄口醤油の割合を調整して、あなたのお好みの味に仕上げて下さい。

例えば、「煮干しダシ:薄口醤油:みりん = 12:1:1」とかにすると、もっと味の濃い炊き込みご飯に仕上がります。

最後に、サンパチ流土鍋炊き込みご飯のポイントをまとめておきます。

  • 濃い煮干しダシを取ること
  • 醤油は薄口醤油を使うこと
  • 土鍋をしっかり沸騰させ蒸気を勢いよく出すこと

関東の人は、なかなか薄口醤油を使う機会はないかもしれません。

サンパチ流の土鍋炊き込みご飯では薄口醤油を使いますが、これで作る炊き込みご飯は最高に旨いです。

ぼくは関西出身ではないですが、薄口醤油で作る炊き込みご飯が大好きです。

なのでこの機会に、薄口醤油を使ったことがない人には、ぜひ薄口醤油を使うことをオススメします。

炊き込みご飯以外にも、うどんダシ、おでんだし、お吸い物、だし巻き卵、茶碗蒸しなど、色々な料理に使えますから1本あると便利ですよ。

ぼくのオススメは、ヒガシマルの薄口醤油ですね。

料理屋さんでも使われているので、これを使えば間違いないです。

バチマグロのヅケを美味しく作る方法

-レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

料理初心者にオススメ。照り焼きチキンをおいしく作るレシピ!

テリヤキチキン 鶏もも肉を使って、おいしい照り焼きチキンを作る方法を紹介します。 テリヤキチキンは料理初心者にオススメです。 なぜならば、調理が簡単でフライパンがあれば作れるから。 作り方を大まかにま …

卵焼きにしらすを入れてみた。

こんにちは。サンパチです。 しらす入りの卵焼きを作ってみました。 スポンサードサーチ しらす入り卵焼きの作り方 卵3個を使います。 卵を混ぜたらフライパンで焼いていきます。 卵が半熟になったらしらすを …

【旨し!】ベビーホタテのバター炒め作ったよ。

こんにちは。サンパチです。 ベビーホタテのバター炒めを作りました。 美味しくて簡単だったのでレシピにしておきます。 スポンサードサーチ 材料 ベビーホタテ:300gブロッコリー:4房バター:25g醤油 …

おでん用の大根を柔らかく仕込む方法。

こんにちは、サンパチです。 寒くなってきたので おでん を作って食べました。 おでんを作るときに特にこだわったのは大根ですが、すごく柔らかくてとっても美味しい大根ができました。 そこで、おでん用の大根 …

【超簡単!】タピオカミルクティーを作ってみた。

イラスト:sakedon さん こんにちは、サンパチです。 タピオカミルクティーを自宅で作る方法を紹介します。 先日、冷凍タピオカを購入しました。 それでタピオカミルクティーを作ってみたら超簡単!! …