レシピ

【超簡単!】タピオカミルクティーを作ってみた。

投稿日:2019年9月29日 更新日:

イラスト:sakedon さん

こんにちは、サンパチです。

タピオカミルクティーを自宅で作る方法を紹介します。

先日、冷凍タピオカを購入しました。

それでタピオカミルクティーを作ってみたら超簡単!!

しかも、美味しいじゃないですか!

では作り方です。

スポンサードサーチ

冷凍タピオカをゆでて、ミルクティーと混ぜるだけ。

冷凍のタピオカが売ってるので、それをゆでて、ミルクティーと混ぜるだけです。

→ 今回 使用したタピオカはこちら。

タピオカミルクティーの作り方


1:最初にお湯をわかします。


2:食べたい分量のタピオカを用意します。
初めて知りましたが、ゆでる前のタピオカは茶色なんですよね。


3:沸騰したお湯に、自分が食べたい分量のタピオカを入れます。


4:タピオカ同士がくっつかないよう、よく混ぜならが30秒ゆでます。

ここがポイントです。タピオカ同士はくっつきやすいので気をつけてください。

思っている以上にくっつくので、ゆでる前にタピオカ同士をバラバラにしておくことをオススメします。

ゆで時間はたったの30秒!一瞬でゆであがります。
タピオカをゆでると黒くなっていくんですね。


5:ゆでたタピオカをザルにあけ、水気を切ります。
ツヤツヤのタピオカになりました!

ゆでたてのタピオカは熱々ですが、水で洗ってあげるとすぐに冷めますね。


6:グラスにタピオカを入れます。


7:ミルクティーを注ぎます。
今回は、キリン午後の紅茶 ミルクティー を使いました。

手作りタピオカミルクティー
8:タピオカミルクティーの完成です!

まとめ:タピオカミルクティーは自宅で超簡単に作れる

手作りタピオカミルクティー
以上、タピオカミルクティーの作り方でした。

コンビニで売ってるものより自分で作ったほうが美味しかった!

自分のお気に入りのミルクティーで作れば、超美味しいタピオカミルクティーが作れますね。

あなたもぜひ、自宅でタピオカミルクティーを作ってみて下さい。

→ 今回 使用したタピオカはこちら。

1つだけ失敗したことがあります。

それは、タピオカストローを買い忘れたことです…。

タピオカミルクティーを作るなら、タピオカストローはあったほうが良いですね。

→ タピオカストロー。

-レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

【サンパチ流】土鍋炊き込みご飯

こんにちは、サンパチです。 サンパチ流、土鍋炊き込みご飯のレシピを紹介します。 スポンサードサーチ 炊き込みご飯の材料:3〜4人前 【米と具材】 米:600ccしめじ:1パック油揚げ:1枚ごぼう:適量 …

キハダマグロの漬け(ヅケ)っておいしいのかな?

天然キハダマグロの切り落とし こんにちは、サンパチです。 今日は美味しそうなキハダマグロの刺し身があったので買ってみました。 マグロはヅケにして食べるのが好きなので、このキハダマグロもヅケにしてみます …

卵焼きにしらすを入れてみた。

こんにちは。サンパチです。 しらす入りの卵焼きを作ってみました。 スポンサードサーチ しらす入り卵焼きの作り方 卵3個を使います。 卵を混ぜたらフライパンで焼いていきます。 卵が半熟になったらしらすを …

【サンパチ流】お雑煮の作り方

こんにちは。サンパチです。 サンパチ流、お雑煮のレシピをまとめます。 スポンサードサーチ 材料:4人分 鳥もも肉:大2しいたけ:1パック(8個くらい)かまぼこ:1枚白ネギ:1/2本佐藤の切り餅:好きな …

【サンパチ流】超シンプルで旨い『肉野菜炒め』の作り方!具材はキャベツと牛肉としめじだけ

こんにちは、サンパチです。 今回は、サンパチ流『肉野菜炒め』の作り方を紹介します。 サンパチ流では具材を最小限におさえた肉野菜炒めが完成します。 具材が最小限ですので、より簡単に肉野菜炒めを作ることが …