パスタ レシピ

【サンパチ流】爽やかな酸味のトマトパスタ

投稿日:2019年7月15日 更新日:

トマトパスタ


こんにちは、サンパチです。

「爽やかな酸味のあるトマトパスタを作りたい…!」と思い試行錯誤していました。

そしてついに酸味のあるトマトパスタを作ることに成功しました。

レシピをまとめておきます。

スポンサードサーチ

材料(2〜3人前)

  • カットトマト缶:1缶(280g)
  • パスタ:250g
  • お酢:30cc
  • スライスチーズ:2枚
  • チキン:100g
  • しめじ:100g
  • 塩:7g
  • お湯(パスタをゆでる用):1800cc + 塩:10g
  • 粗挽き黒胡椒
  • パスタのゆで汁:100cc

チキンは鶏胸肉を茹でたものを使っています。
→ 茹でチキンの作り方

パスタは食べる量をしっかりと計りましょう。

そうすることでいつも美味しいパスタが作れるようになります。

作り方

作り方は下記の順番です。

  • (1)ソースを作る
  • (2)パスタをゆでる
  • (3)パスタとソースを絡める

(1)ソースを作る

鍋にパスタをゆでる用の水を入れて沸かしている間に、ソースを作ります。

  • (1)フライパンにオリーブオイルを入れて、しめじを炒める。
  • (2)しめじに火が通ったら、チキン、トマト缶、スライスチーズ、塩7gを入れて弱火〜中火で煮込む。ソースが半分くらに煮詰まったら火を止める。

(2)パスタをゆでる

鍋のお湯が沸騰したら、塩を入れてパスタをゆでます。
(パスタのゆで汁をソースの味付けとして使うので、お湯1800ccと塩10g を きっちり計って下さいね。)

パスタに表示されたゆで時間よりも1分短めにゆでるのがポイントです。

ゆでている間は、パスタ同士がくっつかないように気をつけましょう。

ゆで時間が残り2分になってからの流れは下記です。

  • (1)フライパンのソースを温めはじめる
  • (2)パスタのゆで汁100cc、お酢30ccを、フライパンのソースの中に入れて混ぜる

パスタがゆで上がったら、ザルに入れて水気を切ります。

(3)パスタとソースを絡める

ゆで上がったパスタをフライパンのソースに入れて、よーく混ぜます。(約1分間)

パスタとソースが絡んだら、器に盛り、粗挽き黒胡椒をかけて完成です。

爽やかな酸味のトマトパスタを作るポイント

爽やかな酸味を出すには、塩加減とお酢の分量がポイントになります。

目分量で味付けするよりも、調味料をしっかり計量して味付けしたほうがおいしく仕上がりますよ。

おいしいパスタを作るなら、計量カップとデジタルキッチンスケールは必須ですね。

【生クリームなし】サンパチ流カルボナーラのレシピ

-パスタ, レシピ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単で美味しい!肉豆腐の作り方

寒くなってくると温かい物が食べたくなりますよね? 私は肉豆腐が好きなので、自分でも作りたい!と思って実際に作ってみました。 試行錯誤をくりかえし、今では超簡単で超美味しい肉豆腐が作れるようになりました …

スーパーのマグロ(赤身)でマグロのヅケを作る方法

スーパーで購入したマグロの赤身で、おいしい漬け(ヅケ)マグロの作り方を紹介します。 まぐろは、身に筋が多いと口に残るので、筋が少ないものが良いです。 そして、赤身の色があざやかなものを選びましょう。 …

【寿司職人直伝】シャリ酢の割合/酢飯の割合

こんにちは。サンパチです。 クローゼットを片付けていたら 10年くらい前のメモが出てきました。 クローゼットのごちゃごちゃを収納ボックスで整理したら超スッキリした! シャリ酢の割合い と 酢飯の割合い …

土鍋でおいしく米を炊く方法

こんにちは、サンパチです。 ぼくはもう、かれこれ10年以上電気炊飯器を使っていません。 電気炊飯器を自分で購入したこともないんですよ。 ずーっと土鍋でごはんを炊いてます。 サンパチ土鍋で炊いたごはんが …

【旨し!】ベビーホタテのバター炒め作ったよ。

こんにちは。サンパチです。 ベビーホタテのバター炒めを作りました。 美味しくて簡単だったのでレシピにしておきます。 スポンサードサーチ 材料 ベビーホタテ:300gブロッコリー:4房バター:25g醤油 …