ライフハック 掃除

【3点ユニットバス】バスタブの排水口の詰まりを防ぐ方法

投稿日:2019年6月27日 更新日:

こんにちは、サンパチです。

3点ユニットバス ※ を3年半以上使っています。

※ 3点ユニットバスとは:お風呂・トイレ・洗面台が一緒になったユニットバスのこと。

3点ユニットバス

すでに排水口が詰まっていて「この詰まりをどうにかしたい!」という方は下記の記事をご覧ください。

→ ユニットバスの排水口のつまりを一瞬で解消する方法

3点ユニットバスを使っている人は、バスタブでシャワーをあびると思いますが、髪の毛がバスタブの排水口に詰まりますよね?

バスタブの排水口に髪の毛が詰まると、シャワーのお湯が流れずとても不快になります。

そこで今回は、3点ユニットバス使用者のために、バスタブ排水口の髪の毛の詰まりを防止する方法をお伝えします。

なお、この方法はシャワーを使用する場合のみ有効な方法で、バスタブにお湯をためる場合には使えません。

長年3点ユニットバスを使用しているぼくは、バスタブにお湯はためずにシャワーのみ使用していますが、ある方法を使っているので排水口に髪の毛が詰まることがないです。

3点ユニットバスでシャワーだけ使用している方で、髪の毛の詰まりに悩んでいる方の参考になれば幸いです。

この記事のもくじ

  • 3点ユニットバスのバスタブの排水口に髪の毛を詰まらせない方法

スポンサードサーチ

3点ユニットバスのバスタブの排水口に髪の毛を詰まらせない方法

おふろの排水口シートを使います。

これを使えば、排水口への髪の毛のつまりを完璧にふせげます。

おふろの排水口シートをバスタブに貼り付けるには以下のとおり。

  • ①:おふろの排水口シートを貼りつける部分をキレイにする
  • ②:バスタブにおふろの排水口シートを貼る

ポイントがあるので、ちょっと順番に見ていきます。

①:おふろの排水口シートを貼りつける部分をキレイにする

バスタブ

バスタブの排水口周りをキレイにするのがポイント。

排水口周りに汚れがあると、シートの粘着力が弱くなりすぐにはがれてしまいます。

バスマジックリンを吹きかけて、オフロ掃除用のブラシを使ってゴシゴシこすりましょう。汚れが落ちたら水で流してしっかりと水気をとって乾かします。

②:バスタブにオフロの排水口シートを貼る

シートにシワやたるみができないように、ピンとのばして貼りつけるのがポイント。

シートにシワがあるとすぐにはがれてしまいますし、たるみがあるとうまく排水ができなくなります。

シートを貼るときは、シール部分を押さえつけてしっかりと貼りつけると長持ちします。

しっかり貼りつければ1週間くらいもちます

バスタブの排水口をキレイに掃除して、しっかりと水気をとり、シートをシワにならないように貼りつければ1週間くらい粘着力が続きます。

オフロの排水口シートが髪の毛を完全にブロックしてくれるので、シャワー後にシートの上にのっかてる髪の毛をつまんで捨てるだけです。

-ライフハック, 掃除

執筆者:

関連記事

自分でエアコンをクリーニングしてみた。『めっちゃ大変だけどできないことはないな。』

こんにちは。サンパチです。 先日、「エアコンクリーニングって自分でできるのかなぁ?」と調べてたら、意外とできそうだったのでやってみることにしました。 この部屋に入居してから4年以上が経ちます。 その間 …

【超簡単】浴槽についた水垢を落とす方法

こんにちは。サンパチです。 浴槽についた水垢を落とす方法を紹介します。 この頑固な水垢を落としていきます。 スポンサードサーチ 浴槽についた水垢を落とす方法 激落ちくんとクリームクレンザーを使って浴槽 …

焼き魚の骨を簡単にとって、食べる時のストレスを減らす方法

こんにちは、サンパチです。 今回は、焼き魚の骨を簡単に取る方法を紹介します。 焼き魚って美味しいんですけど、小骨を取りながら食べるのはストレスですよね。 小骨は箸だと とても取りづらいですし…。かと言 …

バスタブに貼った排水口シートをはがれなくする裏技

こんにちは、サンパチです。 3点ユニットバスを3年半以上使ってます。 3点ユニットバス使用者の方は、バスタブ内でシャワーを浴びると思います そのとき、排水口に髪の毛を詰まらせないようにするには、「オフ …

【究極】臭い足の消臭対策:サンパチ流

こんにちは。サンパチです。 足が蒸れると臭くなりますね。 ぼくは足に汗をかきやすく、 夏になるとクツの中が むれむれクサクサになります。 しかし、ある方法を行ったら 足の臭いニオイを消す事ができました …