
2019年3月19日(火)
サンパチ流花粉症対策2019をしてサイクリングに出かけてみる。
サンパチ流花粉症対策2019の効果を検証するには最適な日だ。
なぜなら、この日の花粉飛散量は「非常に多い」となっているから。
最高気温は17℃で、天気は「晴れ/くもり」。
サイクリングにも最適な春の陽気となった。
花粉症に悩む人必見!>>サンパチ流花粉症対策2019
スポンサードサーチ
三軒茶屋〜横浜まで行き、横浜で美味しいラーメンを食べて、三軒茶屋まで帰ってくる。
前回のサイクリング時の花粉飛散量は「多い」だったが、今回は待ちにまった「非常に多い」だ!
サンパチ流花粉症対策2019の効果を検証するには最適な日なので、往復44.4kmのロングツーリングをしてみよと思う。
自信はある。
なぜなら、前回のサイクリング以降、毎日のように「サンパチ流花粉症対策2019」を施して自転車に乗っている。
で、今のところ花粉による症状はいっさい出ていない。
なので、今日の「非常に多い」花粉飛散量でも、快適にサイクリングができるだろう。
ということでサイクリングスタート!
09:48 三軒茶屋を出発

今回も前回同様、小型自転車でサイクリングを行う。
出発地点の三軒茶屋駅〜横浜駅までは22.2km。
コースとしては、三軒茶屋→自由が丘→田園調布→多摩川→綱島→妙蓮寺→横浜という感じ。
のんびりサイクリングして、13時頃には横浜に到着できると思う。
ランチタイムをちょっとずらして到着できるので、ラーメン屋さんも空いていることだろう。
それでは、サンパチ流花粉症対策2019の実証開始!

10:25 自由が丘に到着

三軒茶屋を出発して30分ほどして、自由が丘に到着!
花粉症の症状はいっさい出てない。
自由が丘はおしゃれな街のイメージ。だけど、今回は通り過ぎただけだからよくわからなかった。
今度散策してみよう。
ということで次の田園調布へ向かう。
10:43 田園調布駅に到着

三軒茶屋を出発して1時間弱。
田園調布に到着した。
花粉症の症状はまったく出ていない。
次は多摩川へ向かう。
10:53 多摩川駅に到着

多摩川駅付近は一通りが少なく静かだった。

この橋を渡ると神奈川県に入る。


12:06 旧綱島街道を通る

三軒茶屋を出発して2時間ちょっと。
旧綱島街道へ入った。
花粉症の症状は全然でていない。
天気は良いし、最高に気分よくサイクリングしてる。
旧綱島街道は、静かな道でのんびりとした雰囲気。

12:17 妙蓮寺駅に到着

妙蓮寺駅に到着。
未だに花粉症の症状はでない。
やっぱりサンパチ流花粉症対策2019は完璧だな♪
途中、桜が咲いててビックリした。
他の木は咲いてなくて、この木だけ桜が咲いていた。

12:45 フランス領事館跡地


横浜が近づいてきた。
だけど、全然花粉症の症状は出てこない!

小型自転車なので、こんな細い路地でもスイスイ行けちゃうのが良いね。
13:07 横浜到着

横浜に到着!
もちろん花粉症の症状は出てない。
お腹が空いてるのでラーメン屋を探そう。
蒙古タンメン中本でランチ!

人生初の蒙古タンメン中本。
辛いの好きだから、ここでランチにしよう。

どれが良いかわからなかったので、蒙古タンメンを注文。
多分これがスタンダードなやつだと思う。

麻婆豆腐のようなあんかけ、たくさんのキャベツ、中太麺!
辛くて美味しかった!
ランチタイムをずらして入店したけど、混んでいたな。
店員さんの元気が良くて、活気があって◎
まとめ
ラーメンを食べて、すぐに帰路についた。
三軒茶屋に戻ってきたのは16:20。
着くころにはバテバテ。
でも、花粉症の症状はいっさい出てない。
なので、サンパチ流花粉症対策2019はかなり良いとわかった。
今シーズンは花粉症に悩まされずにすみそうだ^^