ライフハック 便利グッズ

トリートメントやクレンジングチューブをこれ以上ないくらい絞り出せる便利グッズ!

投稿日:2019年2月26日 更新日:

「コンディショナーとかトリートメントとか、クレンジングのチューブが固くて最後までしぼれない…苦労しないで最後まで絞り出す方法はないかな?」

っととんなあなたに便利グッズを紹介します。

コンディショナーとか、トリートメントとか、洗顔料とかクレンジングとかの固〜いチューブをこれ以上ないくらい絞り出し、最後の最後まで使い切れちゃう便利アイテムです。

その名も「チューブローラー」

使い方はとっても簡単で、チューブを横からスライドさせてチューブローラーに差し込んだら、あとはレバーをクルクルと回すだけ。

固くて最後まで絞りきれないチューブも力を入れずに楽々に、綺麗に使い切ることができるのです!

チューブローラーは自立するので、チューブに付けたままスタンドにもなるので便利。

注意点として、写真から想像するよりは大きいと思います。

  • 横幅:9.7cm
  • 奥行:4.0cm
  • 高さ:4.5cm

大は小を兼ねるということで、もちろん歯磨きチューブにも使えます。

でもどちらかと言うと、トリートメントやコンディショナーやクレンジングなどの大きめのチューブ用にぴったりです。

とにかく便利なアイテムなので、強い力を加えてギューギュー絞り出すストレスがなくなりますよ!

おしゃれなクリアカラーで、イエロー・ピンク・クリア・ブルーの4色展開です。

チューブの中にまだ残っているのに、絞りきれないまま捨ててしまうのはもったいないですよね。

なにか良い方法ないかな?と思っている方は一度チェックしてみて下さい。

>>チューブローラーはこちら!!

-ライフハック, 便利グッズ
-, , , , , ,

執筆者:

関連記事

ダイソーのバッグハンガーがめっちゃ便利☆

こんにちは。サンパチです。 先日、ダイソーでバッグハンガーを購入しました。 めちゃめちゃ便利なので紹介します。 こんな感じでカウンターやテーブルに引っ掛けるだけで、簡単にバッグをぶら下げられますよ。 …

焼き魚の骨を簡単にとって、食べる時のストレスを減らす方法

こんにちは、サンパチです。 今回は、焼き魚の骨を簡単に取る方法を紹介します。 焼き魚って美味しいんですけど、小骨を取りながら食べるのはストレスですよね。 小骨は箸だと とても取りづらいですし…。かと言 …

【これ良い!】初心者がHTMLやCSSの勉強を独学で始めるならドットインストール!

ドットインストールは初心者の独学におすすめ! 「HTMLとかCSSを独学で勉強したいな〜」と思って探していたら良いもの見つけました! ドットインストールです。 無料で動画で勉強できる 1レッスン2〜3 …

KEYNICE ポータブルファンのレビュー

こんにちは。サンパチです。 KEYNICE ポータブルファンを購入したのでレビューを書いていきます。 KEYNICE は『キーナイス』って読むんですかね? KEYNICE 【2020最新】 ポータブル …

腕時計に新しいベルトを取り付けてみたよ。

こんにちは。サンパチです。 前回、 腕時計のベルトのバックルが壊れたので新しいベルトを注文した という記事を書いたのですが 注文したベルトが届きました☆ バックルは両開きです。 裏面はこんな感じ。 と …