包丁

【レビュー】ヤクセル曜:小三徳包丁(101層鋼)その2_手が小さい人も使いやすいハンドル

投稿日:2021年3月20日 更新日:

こんにちは。サンパチです。

今回は ヤクセル曜(よう)101層ダマスカス小三徳包丁のレビューその2 ということで、ハンドル部分のレビューです。

前回の「ヤクセル曜:101層ダマスカス小三徳包丁のレビューその1_刃紋が美しすぎる!」の続きになります。

ではいってみましょう!

スポンサードサーチ

ハンドル素材はカンバスマイカルタ

ヤクセル曜 101層ダマスカス小三徳包丁のハンドルにはカンバスマイカルタを使用してます。

カンバス(布)に樹脂を浸透させて作られた人工素材となりますが、その特徴は…

  • まるで天然素材のような柔らかみのある風合い
  • 堅牢性に優れナイフのハンドル材としても人気

となってます。

ぱっと見「木製のハンドルかな?」と思いますが、よーく見ると布っぽい質感(格子模様)があるのがわかりますでしょうか? ↓

ハンドルを真上から見ると完全に左右対称となっており、右手でも左手でも同じように握ることができます。 ↓

手が小さい人でも握りやすい!

ハンドルの長さは約10cm です。

曜:小三徳包丁のハンドルは、ペティナイフのハンドルとほぼ同じ大きさなんですよ。(左:ペティナイフ、右:曜 小三徳包丁)↓

つまり手が小さい人でも使いやすい 😊

握りやすさは、グッドです👍

ぼくの母も、曜 101層ダマスカス三徳包丁を使ってますが「握りやすくて使いやすい」と言ってました☆

→ ヤクセル:曜(よう)の小三徳包丁でマグロの刺し身を切ってみたよ!

まとめ

以上、曜 101層ダマスカス小三徳包丁のハンドルのレビューでした。

作りがとても丁寧でしっかりしてて、耐久性も問題なし。

癖のないシンプルデザインのハンドルで握りやすい = 使いやすい。

悪いところが見つからない…。

しいて言うならハンドルの色でしょうか?

赤みを帯びたハンドルなので好みが分かれるかもしれませんね。

このデザインヤバい…!かっこいい包丁30選。切れ味バツグン!

-包丁
-, , , ,

執筆者:

関連記事

失敗しない!一人暮らしにおすすめな包丁はこれだ!

こんにちは。サンパチです。 『一人暮らしを始めるにあたり包丁がほしいのだけど、どれが良いのかわからない。おすすめの包丁があたっら教えてほしい。』 とそんなあなたに、 元料理人( 元寿司職人 )のサンパ …

【5,000円台】おすすめの国産ステンレス包丁を紹介します。

こんにちは。サンパチです。 5,000円台で購入できるおすすめの包丁を紹介します。 街の小さな料理店のシェフが使ってそうな、オシャレで本格的な包丁ですよ。 スポンサードサーチ 5,000円台でおすすめ …

【検証】和NAGOMI は、本当に一生モノの包丁なのか?

こんにちは。サンパチです。 前々からすごく気になってた包丁『和 NAGOMI』 このシリーズの牛刀包丁をついに購入しました! 普通の家庭用包丁と比べるとちょっとお高い…ですが、そのぶん高級感があり、と …

家庭用包丁でのアジの捌き方を動画で詳しく解説します!

こんにちは。サンパチです。 一般的な家庭用包丁でアジをさばく方法を動画にくわしくまとめました。 個人的な意見として、アジに限らず魚をさばくときには高級包丁を使う必要はないかなと。 一般的な家庭用の包丁 …

恵比寿刃 hana 購入して2年 改めてレビューしてみた

こんにちは。サンパチです。 恵比寿刃 hana の包丁を購入して2年が経ちました。 購入当初にもレビュー記事を書きましたが、今回改めてレビューしていきたいと思います。 購入してから月日が経つといろいろ …