こんにちは、サンパチです。
3点ユニットバスを3年半以上使ってます。
3点ユニットバス使用者の方は、バスタブ内でシャワーを浴びると思います
そのとき、排水口に髪の毛を詰まらせないようにするには、「オフロ排水口シート」をバスタブの排水口部分に貼りつけると良いですよ。
これでバスタブの排水口に髪の毛が詰まる悩みから開放されます。
でも、排水口シートはすぐに剥がれてしまうという欠点がありますよね。しっかり貼りつけても1週間程度ではがれてしまうと思います。
ということでこの記事では
「3点ユニットバスのバスタブ排水口にはりつけたオフロ排水口シートを長期間はがれなくする裏技」をお伝えします。
この方法を実際にやってから2ヶ月近くたちますが、排水口シートが未だにはがれてません。
バスタブの排水口にシートをはりつけるので、バスタブに栓ができなくなります。つまり、バスタブにお湯をためることができなくなります。
なので、バスタブにお湯をためる方には向きませんが、「オフロはシャワーだけ」という方にはすごく良い方法となっていますよ。
スポンサードサーチ
3点ユニットバスのバスタブ排水口に貼った「排水口シート」を長期間はがれなくする裏技
排水口シートの周りにガムテープをはります。
ポイントは下記のとおり
- ガムテープは布製のものが耐久性がある
- ガムテープとバスタブの色をあわせる
さくっと解説しますね。
ガムテープは布製のものが耐久性がある
ガムテープには種類があって、紙製と布製があります。布製のものが水に強いのでオススメです。
ガムテープとバスタブの色を合わせる
バスタブにガムテープが貼ってあると見た目が悪いですよね。
ということで、バスタブの色とガムテープの色を合わせてあげると、すこしだけ見た目を改善できます。
排水口シートにガムテープをはる手順
バスタブの排水口にシートとガムテープをはる手順は下記のとおり。
- 1:バスタブの排水口にシートをはる
- 2:シートの周りにガムテープをはる
もうちょっと詳しく説明します。
1:バスタブの排水口にシートをはる
排水口まわりをキレイに掃除して、シートを貼る方法はこちらの記事にまとめています。
2:シートの周りにガムテープをはる
バスタブの排水口にシートをはったら、シートの周りにガムテープをはります。
シートの周り8箇所にガムテープをはります。
手順は下記のとおり。
- 1:シートの上下にガムテープをはる
- 2:シートの左右にガムテープをはる
- 3:右斜め上、左斜め上にガムテープをはる
- 4:右斜め下、左斜め下にガムテープをはる
上記を写真で解説していきます。
1:シートの上下にガムテープをはる

写真のように、シートの上下にガムテープをはります。
2:シートの左右にガムテープをはる

次に、シートの左右にガムテープをはります。
3:右斜め上、左斜め上にガムテープをはる

写真のようにハの字になるようにガムテープをはります。
4:右斜め下、左斜め下にガムテープをはる

最後に逆ハの字になるようにガムテープをはって完成です。
ポイント
ガムテープで排水口シートの穴をふさがないようにしてください。シートの穴をふさいでしまうと水の流れが悪くなります。