レシピ

愛用のキッチンバサミがサビてしまったので、クリームクレンザーでピカピカにしてみた。

投稿日:2018年10月18日 更新日:

こんにちはサンパチです。

愛用のキッチンバサミがサビてしまいました…。

そこで、クリームクレンザーを使ってサビている部分を磨いたところ、とっても綺麗になりました。

愛用のキッチンバサミのサビが綺麗サッパリ取れたのでとても嬉しかったです。↓

クリームクレンザーでこんなにもピカピカになるとは…!

という感じで、サビてしまったキッチンバサミを綺麗にする方法をご紹介します。

もちろん、サビてしまった包丁や鍋も同じ方法でピカピカにすることができますね。

クリームクレンザー

スポンサードサーチ

サビを落とす方法

1.包丁やキッチンバサミのサビてしまった部分に、クリームクレンザーをかける。

2.キッチンペーパーでサビてる部分を磨いていく。刃の部分で手を切らないように気をつけよう。

※ キッチンペーパーは、折りたたんでできるだけ固くしましょう。

キッチンペーパーは濡れても溶けづらいし、ゴシゴシこすっても耐久性があるので使いやすいです。

キッチンペーパーの代わりに、ティッシュペーパーを使ってもできなくはないです…でも濡れると溶けてしまうので使いづらいかもしれません。


キッチンペーパー

指が入らないような狭い場所のサビを落とすなら、歯ブラシとか綿棒を使ってこすると良いです。

で、歯ブラシと綿棒でこすってみたらこうなりました。↓

ほとんどのサビは、クリームクレンザーを付けてからキッチンペーパーとか、歯ブラシとか、綿棒でこすれば落とせると思います。

でもまだ、取り切れないしつこいサビが残っていますね。

しつこいサビは、もっと固い素材のものでこすると落とせます。金タワシとか。

うちには金タワシがなかったのですが、先のとがったステンレスの盛箸がありました。

クリームクレンザーを付けてステンレスの盛箸でこすってみたら、しつこいサビが溶けるように落ちていきました。やったね!↓

まとめ

包丁やキッチンバサミ、鍋のサビにはクリームクレンザーを付けてゴシゴシこすると綺麗になります。

クリームクレンザー

しつこい頑固なサビを落とすには、クリームクレンザーを付けて金タワシのような固い素材のものでこすると綺麗になります。

金たわし

このデザインやばい!かっこいい包丁30選:切れ味バツグン!

-レシピ
-

執筆者:

関連記事

今夜はナスだ!ごはんがすすむナス炒め。

こんにちは、さんぱちです。 ぼくはナスが大好きです!! そこで今回は、ナスを簡単に美味しく調理してみます。 ごはんがすすみます。 今回は高知県産のナスを使用します。 高知のナス、おいしいですよね♪ ナ …

ブロッコリーの茹で方|ブロッコリーは手軽に摂れる緑の野菜!

こんにちは、さんぱちです。 緑の野菜を手軽に摂りたいならば、ブロッコリーがおすすめ。 なぜならば、調理がとても簡単だからです。 緑の野菜をなかなか食べる機会がない…とお悩みの方は ぜひブロッコリーの茹 …

家庭でおいしいおでんを作ろう!

こんにちは、サンパチです。 寒くなってくると おでんが食べたくなりますね。 試行錯誤の末においしいおでんを作ることができました。 今回はそのおでんの作り方を書いていきます。 土鍋の大きさは7号で、2〜 …

サンパチ流【焼き餃子のレシピ】ぷりぷりの海老入り餃子だよ!

こんにちは。サンパチです。 エビが入った焼き餃子って美味しいですよね? 香ばしく焼き上がった餃子に エビのあのプリプリ感が加わると 「もうたまらんです!!」 何個でもバクバク食べれちゃうんですよねー …

【メモ】親子丼つくってみた。

こんにちは。サンパチです。 今日は親子丼を作ってみました。 スポンサードサーチ 材料(2〜3人前) 鶏もも肉:600g玉ねぎ:1玉醤油:100mlみりん:100ml水:100ml煮干し:3匹卵:6個 …