こんにちは。サンパチです。
Chromebook にLinux をインストールする方法をご紹介します。
- 「設定」をクリック
- 「Linuxベータ版」をクリック
- 「オンにする」をクリック
- 「次へ」をクリック
- ユーザーネームを入力
- 「インストール」をクリック
これでChromebook に Linux をインストールできますね☆
Written by Sanpachi
投稿日:2020年12月15日 更新日:
こんにちは。サンパチです。
Chromebook にLinux をインストールする方法をご紹介します。
これでChromebook に Linux をインストールできますね☆
執筆者:サンパチ
関連記事
こんにちは。サンパチです。 Chromebook のマウスカーソルを強調させる方法をご紹介します。 「設定」をクリック「詳細設定」 > 「ユーザー補助機能」をクリック「ユーザー補助機能の管理」をク …
ノートPC(Chromebook)にSDカード入れといて良かった話。
こんにちは。サンパチです。 ノートPC のデータをSDカードに保存するように設定してるんですが、これがすごく良いです! というわけで今回は『ノートPCにSDカードを入れといて良かったこと』について書い …
【Chromebook】anaconda で Jupyter lab が開けない!どうすれば良いでしょうか?【対処法】
こんにちは。サンパチです。HPの Chromebook(X360 14) を使ってます。 先日、anaconda で Jupyter lab を開こうとしたら このようなメッセージが出て開けませんでし …
こんにちは。サンパチです。 Python の勉強をしようと思います。 スポンサードサーチ Chromebook でPython 使える? ぼくが使ってるPCは Chromebook なのですが Pyt …
【Chromebook】Visual Studio Code をインストールする方法
こんにちは。サンパチです。 Chromebook に Visual Studio Code をインストールする方法を解説します。 「Visual Studio Code」にアクセス「今すぐダウンロ …
2023/05/01
400ギガ使っても速度制限かからない楽天のポケットWi-Fi凄すぎない?!
2023/04/16
【砥石紹介】欠けたSG2(スーパーゴールド2)の包丁を砥石で研いで直してみた!